2022年03月31日

ワゴンR タイヤ交換

220331-1.JPG
ワゴンRに乗られるYさんより、サマータイヤ交換依頼がありました。
ブリヂストン ネクストリィ 155/65R13 73S です。
ホイールマッチング作業となりますので、タイヤを外したあとホイールバランス測定を行い、タイヤを組み込みます。



220331-2.JPG
バランス調整でアウター側に15g、インナー側に5gの表示が出てアウター側に15gを取り付けただけでインナー側の5g表示が消えてしまい、両方とも0g表示になりました。
一見するとこれでOKとなりますが、インナー側にアンバランスが残留しているはずです。



220331-3.JPG
スタティックで確認すると5gのアンバランスが表示され、その位置がダイナミックバランスのインナー側と一致しました。
そこで5gのバランスウエィトを装着するとダイナミックもスタティックも0gとなり、残留アンバランスが消えました。



220331-4.JPG
今回の組込みはホイールマッチングなので、ホイールのスタティックバランスで重い部分にタイヤの軽点(黄色のマーク)を合わせていますが、4本ともエアバルブの反対側となりました。
もしエアバルブの位置に軽点を合わせたとしたら、バランスウエイト量は増えていたでしょうね。

これでYさんにお渡ししてワゴンRに装着して頂くことにします。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 20:14| Comment(0) | タイヤ ホイール

2022年03月30日

シフトレバーリンクブッシュ修理

220330-1.1.jpg
弊社のインプレッサ(GC8)のスタッドレスタイヤをサマータイヤに交換した際、シフトレバー操作の左右方向のストロークが急に今までの2倍くらいまで増えてグラグラになりました。
3年前にも同じ状態になったので、その時と同じ部品を準備してジョイント部分(赤矢印)を分解しました。



220330-2.JPG
部品を取り外して新品と比較してみたところ特に問題は無さそうですが、せっかく分解したので新品のブッシュと交換し、再組付けを行って終了。
ところがシフトレバーを操作し左右方向のストロークを確認すると、大きいままでした。
ということは、この部分ではなくてシフトノブの付く側のブッシュと考えられます。



220330-3.1.jpg
確認してみるとこの部分(青矢印)のブッシュが損傷しており、下に破片が落ちています。



220330-4.JPG
取り外してみるとツバの部分が壊れて無くなっています。
そこで先ほど交換したトランスミッション側のブッシュを使って修理し作業終了。
シフト操作を行ってみると、全くといっていいほど横方向のガタが感じられず、節度感もしっかりと感じられました。
前回(3年前)にトランスミッション側の修理を行った際、ほんの少しだけ横方向のガタを感じたのはこのシフトノブ側のブッシュが原因だったのかもしれませんね。



220330-0.jpg
部品図で確認してみたところ、トランスミッション側もシフトノブ側も同じ部品でした。

これで気持ちの良い操作が出来そうなので、近いうちにテスト走行を行います。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:07| Comment(0) | デモカー日記 (GC8) 

2022年03月29日

フォレスター(SH5) アライメント

220329-1.JPG
スバル フォレスター(SH5)に乗られるYさんよりアライメント調整依頼がありました。
毎年行われる定期のアライメントですが、今年は車検の時にフロントロアアーム交換を行われたため、アライメントのズレは必至です。

確認走行を行ってみましたが、アライメントがズレているような感覚はなく普通に走ります。
ピットに戻り測定を開始すると前後輪共にズレていることが判明しました。

Yさんより前回の調整値と同様にしてほしいとお聞きしておりましたので、そのように調整していますが、フロントタイヤの摩耗具合から判断し、フロントトー調整のみ前回と違う値にしています。

調整後のテスト走行を行ってみると、直進性の向上と共にステアリング操作の初期反応が良くなっていました。

これでYさんに乗って頂くこととします。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:35| Comment(0) | アライメント

2022年03月25日

ハリアー タイヤ交換

いとこの会社で使用しているハリアー(MXUA85)用のサマータイヤ交換を行いました。
昨年12月スタッドレスタイヤに履き替える際、
「この夏タイヤの残ミゾが少ないので交換したほうが良い」
とガソリンスタンドでアドバイスされたそうで、今月初旬に注文を受けておりました。
今まではブリヂストン「プレイズPXU」でしたが、今回「レグノ GRVU」に変更です。


220324-1.JPG
旧タイヤのプレイズを外してホイールのみにします。



220324-2.JPG
ホイール単体のバランスを測定後、タイヤとのマッチングが良くなる位置関係で新しいレグノを組み込みエアーを充填します。



220324-3.JPG
組付け後のバランス調整はホイールマッチングなので、バランスウエイトが少ない量で済みます。
(ダイナミックバランスが0g表示)



220324-4.JPG
その状態でスタティックバランスを確認すると0gになっているのでバランス調整完了です。

これでスタッドレスタイヤと交換できます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 22:22| Comment(0) | タイヤ ホイール

2022年03月23日

スイフト スポーツ(ZC31S) アライメント調整

220322-1.JPG
「クスコ車高調 ストリートZERO-A」を取り付けたスイフト スポーツ(ZC31S)の4輪アライメント調整です。

フロントキャンバー調整用ボルトの位置を今までと同じ状態にして取り付けていますが、アッパーマウント位置のほんの少しの違いと、ストラットブラケットの穴位置のほんの少しの違いによってキャンバーが少しポジティブ側にズレたため、Uさんの希望される状態になるように調整しています。
トーもかなりズレていたのでキャンバーに合うよう適正値に調整しています。

調整後のテスト走行を行ってみたところ、ステアリングセンターも合っており、ダンパーの硬さも気にならないほどであったので、これでUさんに乗って頂くことにします。

1,000km程度の走行距離でサスペンションの慣らしも終わりますので、それから減衰力調整を行って頂ければ更に楽しめると思います。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 22:43| Comment(0) | アライメント

2022年03月22日

スイフト スポーツ(ZC31S) 車高調取り付け

スイフトスポーツ(ZC31S)のUさんよりクスコ車高調の取り付け依頼がありました。

220317-1.JPG
先日仮組み立てした「クスコ車高調 ストリートZERO-A」を取り付けます。



220321-4.JPG
フロント取り付け



220321-5.JPG
リヤ取り付け


220321-6.JPG
オイル漏れを起こした今までの車高調リヤダンパー



220321-2.JPG
今回エンジンオイル&オイルフィルター交換のご依頼もありましたので、車高調取り付け前に交換しています。



220321-7.JPG
リフトより降ろして荷重を掛けた状態にしてスプリングを落ち着かせ、明日の4輪アライメント調整に備えます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 22:42| Comment(0) | サスペンションセッティング

2022年03月18日

フィットRS(GP4) タイヤ交換

220318-1.JPG
弊社デモカーのフィットRSハイブリッド(GP4)のタイヤの残ミゾが3mmを下回ったので、新品タイヤへの交換です。



220318-2.JPG
今までのタイヤは「ブリヂストン プレイズ PX-C」でしたが、現在ラインナップにないため「ブリヂストン プレイズPXU」になりました。
もうすぐカタログ落ちするのではないかと言われていますが、入荷したタイヤの製造年週を見ると今年の2月製造になっていたので、まだ大丈夫のようです。

残ミゾ3mmならばまだ使えるのではないかと思う方もいらっしゃるはずですが、雨の路面での排水性能が悪くなるため、3mmを下回った時に交換するようにしています。



220318-3.1.jpg
今回交換したタイヤセットのうちの1本のホイールのアンバランス位置が一般的なホイールと違っており、タイヤの軽点(黄色〇印)位置がエアバルブ(矢印→)の反対側となりました。
ホイール単体で計測するとエアバルブの反対側が一番重い部分であったので、これで間違いはありません。

走行してみると従来のPX-Cよりも乗り心地が良いことと、転がり抵抗の少ないことがわかりました。
路面からの影響も少なく感じられたので、疲れにくくなるような気がします。
燃費も良くなるかもしれませんね。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:52| Comment(0) | デモカー日記 (GP4) 

2022年03月17日

スイフト スポーツ(ZC31S) 車高調

220317-1.JPG
スイフト スポーツ(ZC31S)に乗られるUさんよりご注文頂いた「クスコ車高調 ストリートZERO-A」が入荷しました。

現在他メーカー(H社)の車高調を装着されているのですが、リヤダンパーにオイル漏れが生じており、ダンパーの生産中止とオーバーホール不可能なため(メーカーがオーバーホール出来ない製品と返答)、新規でクスコを装着されることになりました。

ストリート仕様として走行性と乗り心地を両立できる製品なので、装着後のアライメントセッティングもUさん好みになるように調整します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:15| Comment(0) | 商品

2022年03月12日

インテグラ タイプR(DC2) オイルメインテナンス

220312-1.JPG
インテグラ タイプR(DC2)に乗られるMさんより、オイルメインテナンス依頼がありました。



220312-2.JPG

220312-3.JPG
エンジンオイル・・・・・ モチュール 8100 X-cess 5W-40
オイルフィルター・・・・ エコACF
トランスミッション・・・ Moty's M405 75W-80
ミッションコーティング剤・・・ レヴィテック G5

ワインディング走行を楽しめるようにとのご希望でしたので
上記の内容で交換しています。

レヴィテックG5は、Mさんよりご要望があり、今回初採用となります。
シフト操作の軽減だけでなく、ギヤオイルの温度上昇を防ぐと同時にギヤの摩耗を軽減してくれるため、ワインディング走行はもちろんのこと、一般道に於いても優れた効果を発揮します。

これでワインディング走行を楽しんで頂けますね。

ミニツーリング開催日が決まりましたら連絡させて頂きますので、一緒に走りましょう!






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 22:05| Comment(0) | クルマ作業

2022年03月09日

MR2 車高測定

MR2(AW11)に乗られるIさんより車高の測定依頼がありました。
仕事の関係で富山を離れられたため、ご自身で車高測定が出来ないということで、弊社に依頼があり車両保管場所まで向かいました。


220309-1.JPG

220309-2.JPG
レーザー光線タイプのレベラー(レーザー墨出し器)を使用して車体の一番高い部分(ルーフ)にレーザーを照射します。



220309-3.JPG

220309-4.JPG
ルーフに当たるか当たらないかギリギリのところを照射し、壁に当たった部分の高さを地面から測定します。
車体後部側と車体前部側の高さが同一であったので、この高さが車両の全高となります。

この数値をオーナーのIさんにお伝えし、作業完了です。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:21| Comment(0) | サスペンションセッティング

2022年03月08日

レヴィテック パワーショットM

220308-1.JPG
2月末に86のオイルメインテナンスを行われたSさんよりご注文頂いていた「レヴィテック パワーショット M」が入荷し、購入されました。

この商品は
「擦れあう金属表面の構造そのものを変化させる製品で、エンジンではフリクションの軽減、油温上昇抑制、各パーツの摩耗軽減を実現」
というメーカーの説明通りの効果があるため、サーキット走行されるSさんが連続で使用されるようになりました。

他のお客様でもご使用頂いておりますが、効果がハッキリと判るということで再使用率も高いため、サーキット走行だけのものとは限らないようですね。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:37| Comment(0) | 商品

2022年03月07日

シビック タイプR(EP3) アライメント

220307-1.JPG
先月、左フロントダンパーを交換したYさんのシビック タイプR(EP3)のアライメント調整です。
異音の発生は止まり、サマータイヤに履きかえられて本日の作業となりました。

測定を行ったところ、フロントトーもリヤトーも左右差が大きいため、過去に行なったアライメントの値に合わせるように調整し、作業を終えました。

調整後のテスト走行を行ってみると直進性も良く、ステアリングを切った時の感覚が左右とも同様であったので、これで終了としました。

KONI Sport ダンパーと純正スプリングの組み合わせですが、乗り心地も含めてバランスが良いと感じられました。


余談ですが・・・
その昔、親が乗るコロナ(TT100)にKONI Special-Dをリヤに装着したことがあり、ダンパー本体を最も締めこんだ状態で回転させることで伸び側の減衰力が変わり、乗り心地の変化を楽しんでいたことを思い出しました。


明日、納車させて頂きます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 22:06| Comment(0) | アライメント

2022年03月06日

フィットRS(GP4) オイルメインテナンス

220306-2.jpg
弊社デモカー フィットRSハイブリッドの定期オイルメインテナンスです。
走行距離にして約3,000Km毎に
エンジンオイル・・・・apm 5W-30
オイルフィルター・・・エコACF
を交換し、更にエンジンオイル添加剤のモティーズM650も推奨量で使用。
今回走行距離が101,000キロになったタイミングでのオイル交換となりました。

エコACFを使い続けていることでオイルフィラーキャップの裏側にスラッジの付着が無く、エンジン内部も綺麗な状態であることがわかりますが、M650を使用することで更にエンジン内部の汚れの付着を抑えてくれます。

走行距離が10万キロを超えてもエンジンの調子が良いので、これからも楽しく走ることが出来そうです。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 17:27| Comment(0) | デモカー日記 (GP4) 

2022年03月05日

ハイエース タイヤ交換

220305-1.JPG
いとこの会社で使用しているハイエース用のスタッドレスタイヤ交換を行いました。
タイヤはブリザックVRX3 225/45R18 です。

今まで装着されていた ブリザックVRX2 225/45R18 は弊社で組み込んだもので、摩耗が進んでいた為、社長から早急に交換を言われました。

スタッドレスタイヤですが、オプチマッチバランスでの組込みバランス調整を行っていますので、バランスウエイト量が少なくなり、4本のうちの1本はウエイトを貼らずにバランスが取れています。

今回お客様が待ちでの作業であったため、画像を撮る時間がなく、最後の画像だけとなりましたことをご了承願います。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 22:14| Comment(0) | タイヤ ホイール

臨時休業のお知らせ


3月19日(土) 臨時休業とさせて頂きます。

3月21日(月) 営業致します。

宜しくお願い致します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 09:44| Comment(0) | お知らせ

2022年03月03日

スイフト スポーツ(ZC31)マッチング

220303-1.JPG
スイフト スポーツ(ZC31S)に乗られるSさんよりタイヤ&ホイールのマッチング作業依頼がありました。
2月末に「ミノルインターナショナル CLEAWAYS TT-10F」ホイールにコンチネンタル プレミアム コンタクト6 を組み込んだものを車両に装着してみてストラットへの接触や、フェンダーからのはみ出しの有無を確認します。



220303-2.JPG

220303-3.JPG
ホイールのインセットが純正と同じである為、タイヤが太い分外側に装着するためのワイドトレッドスペーサーを取り付けます。
スペーサーのセンタリングのためハブセットリングの付いたタイプで、更にハブボルトも付いています。




220303-4.JPG
タイヤ&ホイールを装着してみたところ、ストラットへの接触も無く、フェンダーの中にも綺麗に収まりました。

雪解けのタイミングでこのタイヤ&ホイールの装着と、4輪アライメント調整を行う予定になっています。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:46| Comment(0) | タイヤ ホイール