2023年03月31日

レガシィツーリングワゴン アライメント

230331-1.JPG
レガシィ ツーリングワゴン(BRG)に乗られるHさんよりアライメント調整依頼がありました。
走行時ハンドルを常に右に保持していないと直進しないとのことでした。
確認走行してみると左に取られる具合が強く、真っすぐ走りません。

ピットに戻り測定すると、左に流れる要素が見つかりました。
フロントはキャンバーに左右差を与えて左流れを止め、リヤトーは直進性を向上させるように調整して作業を終えました。

テスト走行を行ってみると最初よりもかなり良くなりましたが、ほんのわずか左流れを感じます。
この症状はフロントタイヤが原因ではないかと思い、左右を入れ替えて再テストしてみると、左流れは止まりました。
平坦路では手放しで真っすぐ走るほどまで改善しています。
装着タイヤのホイールバランス調整もお願いされましたので、4本とも調整して作業を終えました。

これでHさんに乗って頂くこととします。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 20:24| Comment(0) | アライメント

2023年03月29日

マークUヤマハパワー アライメント

230329-1.JPG
マークU(JZX110) ヤマハパワー に乗られるNさんよりアライメント調整依頼がありました。
4年前にアライメント調整をさせて頂きましたが、その後タイヤの偏摩耗が発生した事により今回のご依頼となりました。

つい最近車検整備を行なわれたこととタイヤを新品に交換されたあとであるため、アライメント調整を行うのにちょうど良いタイミングでした。

フロントタイヤは内減りとなり、リヤタイヤはセンターが減るという偏摩耗だそうです。
昨年お電話にて詳細をお聞きした際、タイヤ内圧が高いという事が判明しており、下げる必要がある旨のご説明を致しましたが、それらを含めたトータルアライメントを行なって欲しいとのご希望でした。
加えて高速走行での安定性を更に向上させてほしいとの事でした。

最初にタイヤを点検すると基準値をはるかに超えた高い内圧でしたが、このままアライメント測定を行いました。(タイヤを冷やす目的です)
すると前回の車検によるサイドスリップ調整を行った際のトー調整によるものと思われるフロントトーのズレ、Nさんの走行条件に少し合わないと思われるフロントネガティブキャンバーであること、リヤトーのズレがあったので全てを調整し、最後にタイヤが少し冷えた状態で内圧を下げる調整を行って作業を終えました。

作業後のテスト走行を行ってみると、路面の状態に関わらず直進性が良い事とステアリングを切ったときに素直に旋回することを確認したので、高速走行でも安定した走行になると思えましたので、これでオーナーのNさんに乗って頂くこととします。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 20:59| Comment(0) | アライメント

2023年03月27日

アクア(NHP10) タイヤ交換

230327-1.JPG
アクア(NHP10)に乗られるHさんよりタイヤ交換依頼がありました。



230327-2.JPG
今回交換したタイヤは「セイバーリングSL201 185/60R15 84H 」です。
聞きなれないメーカー名だと思われる方がほとんどだと思いますが、元々はアメリカのタイヤメーカーで、後にファイアストン社に買収されました。
そのファイアストン社がブリヂストンに買収されたため、現在はブリヂストンが生産しているタイヤとなります。

このタイヤは振動吸収性が良いので乗り心地が良く、雨の日の排水性にも優れており、高速走行時の安定性もしっかりしています。
そのうえコストパフォーマンスも良いので、お財布に優しいタイヤといえますね。


230327-3.JPG

230327-4.JPG
組込み後にバランス調整を行いますが、弊社のホイールマッチングバランスはダイナミックバランスだけでなく、スタティックバランスもゼロバランスさせています。
4本のうちの1本のみホイール単体のアンバランス量が大きくバランスウエイト量が他のホイールよりも多くなりましたが、ダイナミックもスタティックも綺麗にゼロバランスとなったのでOKです。

これでHさんに乗って頂くこととします。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:08| Comment(0) | タイヤ ホイール

2023年03月25日

ランサーエボリューションX (CZ4A)メインテナンス

ランサーエボリューションX(CZ4A)に乗られるSさんより夏タイヤへの脱着作業とトランスミッションへのレヴィテックG5の注入依頼がありました。

230325-2.JPG
夏タイヤはTPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)が損着されている関係で装着位置の設定と内圧調整が必要となるため、通常よりも時間が掛かりました。


230325-4.JPG
トランスミッション用レヴィテックG5を注入するため、ミッションフィラープラグを取り外して準備します。

230325-3.JPG
トランスミッションフィラー部よりミッションオイルを必要量抜き、シリンダーを1分ほど振って混ぜたあと、トランスミッションへ注入します。


230325-5.JPG
全ての作業を終えて作業完了です。

トランスミッション用レヴィテックG5の効果は乗り出してすぐに感じられ、シフト操作がとてもラクになります。

AT車にも使用可能なので、次回は普段乗り用AT車の車両にてG5を注入される予定だそうです。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:32| Comment(0) | クルマ作業

2023年03月23日

スイフトスポーツ(ZC31S) アライメント

230323-1.JPG
スイフトスポーツ(ZC31S)に乗られるUさんより4輪アライメントの測定&調整依頼がありました。

昨年11月に車検整備と同時にアライメント調整を行われていらっしゃるのですが、今季の冬の酷い路面を走行されたことによるアライメントのズレを心配され、本日のご用命となりました。

測定した数値でいえば昨年11月の調整時と比較してフロントトーに少し左右差があった以外はほとんどズレはなかったので、フロントトー調整のみ行って作業を終えました。

作業後のテスト走行を行いましたが、常に安定した走行でしたので、これでオーナーのUさんに乗って頂く事にします。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 20:14| Comment(0) | アライメント

2023年03月20日

オーラ(FE13) ホイール&タイヤ

230320-1.JPG
日産オーラ(FE13)に乗られるIさんよりアルミホイールとスタッドレスタイヤのご注文がありました。
画像は純正アルミホイール&純正タイヤです。
この純正アルミホイールにスタッドレスタイヤを組込み、純正タイヤに新規アルミホイールを組み合わせます。



230320-2.JPG
ブリヂストン ブリザック VRX3 205/50R17 93Q XL を純正アルミホイールに組み込みます。


230320-3.JPG

230320-4.JPG
組込み後にバランス調整を行いますが、弊社のホイールマッチングバランスはダイナミックバランスだけでなく、スタティックバランスもゼロバランスさせています。
4本の内1本はバランスウエイトを貼らなくてもバランスが取れました。
こうすることで、走行中の振動を極力減らして快適な状態を作り出しています。



230320-5.JPG
新規アルミホイールは ENKEI PF01 17X7.0 4-100 +38 スパークスシルバー
珍しくメーカー在庫があったので、すぐ入荷しました。



230320-6.JPG
純正タイヤの組込み。
新車からほとんど走行されていないので、新品同様です。
こちらもホイールマッチングで組み込んでいます。



230320-7.JPG

230320-8.JPG
スタッドレスタイヤ同様ホイールマッチングバランス調整を行い、ダイナミックバランスもスタティックバランスもゼロバランスにします。
4本のうち1本だけダイナミックバランスでゼロバランスになったのに、スタティックバランスで5gのアンバランスが表示されました。
原因はダイナミックバランスでの表示でインナーがゼロ表示となり、ウエイトを貼らなかったことでスタティック表示で5gが表示されたのです。
このインナーに5g以下を貼ることで、スタティックがゼロとなりバランスが取れました。
これでサマータイヤもスタッドレスタイヤも快適に使って頂けます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:00| Comment(0) | タイヤ ホイール

2023年03月16日

クリッパー(U72T) オイル交換

230316-2.JPG
日産クリッパー(U72T)に乗られるNさんより、エンジンオイル交換依頼がありました。
エンジンオイルはapm 5W-30を使用して交換しています。

昨年11月に
・エンジンオイル&オイルフィルター
・ミッション&トランスファーオイル
・フロントデフ&リヤデフオイル
の交換を行っていますので、今回はエンジンオイルのみ交換のご依頼でした。



230316-1.JPG
定期的なメインテナンスを行われることで、これからも快調に乗って頂けますね。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:49| Comment(0) | クルマ作業

2023年03月14日

タイヤ組み替えメインテナンス

230314-1.JPG
いとこの会社の社用車用スタッドレスタイヤを交換しました。
ブリヂストン ブリザック DM-V3 225/65R17 です。
2020年9月に新品で準備させて頂きましたが、雪のある発電所に駐在されるため、スタッドレスタイヤを装着する期間が長く、摩耗して危険であるため交換することとなりました。
タイヤを確認するとスタッドレスタイヤとして使用出来る部分がほぼ無くなっており、この状態では雪上走行は不可能とわかります。


230314-2.JPG

230314-4.JPG
組込み後にバランス調整を行いますが、弊社のホイールマッチングバランスはダイナミックバランスだけでなく、スタティックバランスもゼロバランスさせています。
こうすることで、走行中の振動を極力減らして快適な状態を作り出しています。




230314-5.JPG
もう1台交換する車両は軽トラック用夏タイヤで、ブリヂストン エコピア R710 155/80R12 88/87N LT です。


230314-6.JPG

230314-7.JPG
こちらもホイールマッチングバランスとしてダイナミックバランスとスタティックバランスの両方をゼロバランスさせています。
軽四用のタイヤの方が直径が小さい分 回転数が多くなり、少しのアンバランスですぐに振動が出ます。
お預かりした際のホイールにはバランスウエイトが付いていなかったため、振動が発生していたものと推測されます。
今回の作業は全てバランス調整済みですから、快適に乗って頂けるものと思います。

明日お渡しする予定です。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:04| Comment(0) | タイヤ ホイール

2023年03月13日

アイ(HA1W) オイルメインテナンス

230313-2.JPG
三菱アイ(HA1W)に乗られるMさんよりエンジンオイル&オイルフィルター交換依頼がありました。



230313-4.JPG

230313-3.JPG
使用するオイルとオイルフィルターは
エンジンオイル・・・ Moty's M110 SAE40
オイルフィルター・・ エコACF

Moty's M110 SAE40エンジンオイルはオーナーのMさんよりご指名があり、弊社では初のオイルとなります。
以前はMoty's M110 SAE50を使用されていたそうですが、今回は少し柔らかいSAE40とされ、省燃費とスポーツ走行の両立を図られました。



230313-1.JPG
サーキット走行まで行なわれずスポーツ走行までであればM110の選択はアリですね。










中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 22:47| Comment(0) | クルマ作業

2023年03月11日

ワゴンR (MH22S) オイルメインテナンス

230311-1.JPG

ワゴンRに乗られるYさんより、エンジンオイル&オイルフィルター交換依頼がありました。



230311-2.JPG

エンジンオイル・・・・apm 5W-30
オイルフィルター・・・エコACF
走行距離による定期交換です。

弊社でエンジンオイル交換を行なわれた最初からエコACFオイルフィルターを使用されていらっしゃるので、フィラーキャップを外して見えるエンジン内部がとても綺麗で、汚れの付着がほとんどありません。
その分ドレンから排出されるオイルは汚れを含んで黒いです。

今回の車両とは別にダイハツ タント用に使用されるためのエコACFをご購入されましたので、Yさんの所有される車両のほとんどにエコACFが使用されたことになりますので、いつまでも綺麗な状態でご使用頂けますね。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:56| Comment(0) | クルマ作業

2023年03月10日

インテグラ(DC2) メインテナンス

230310-1.JPG

230310-2.JPG

インテグラ タイプR(DC2)に乗られるMさんよりエンジンオイル&フィルター交換依頼がありました。
走行距離による定期交換です。

エンジンオイル・・・・・ モチュール 8100 X-cess 5W-40
オイルフィルター・・・・ エコACF


230310-3.JPG
エンジンオイル&フィルター交換後、タイヤローテーションを行いました。
昨年6月に新品交換され、8,000km走行されたタイミングでのローテーションです。
来月に今年最初のミニツーリングを行う予定にしておりますので、それを見越してのご依頼ですね。

フロントタイヤは走行距離相応の摩耗具合ですが、リヤはまだ新品と言えるほどの状態ですので、これから楽しめますね。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:12| Comment(0) | クルマ作業

2023年03月09日

スイフトスポーツ(ZC31S) メインテナンス

230309-1.JPG
スイフトスポーツ(ZC31S)のSさんよりメインテナンス依頼がありました。



230309-2.JPG

230309-3.JPG
ブレーキフルード&クラッチフルード交換。
ディクセル328レーシングDOT4を使用し、全量交換です。

ZC31Sのクラッチフルード交換作業は一般的なニップルを回して抜くタイプではなく、レリーズシリンダーに付くパイプコネクタを1ノッチ引き出してフルード&エア抜きを行う形式です。
慣れてしまえばスムーズに作業が進みます。



230309-4.JPG

230309-5.JPG
LLC交換。
モティーズM747(レッド)で全容量交換です。
ラジエターのドレンコックを開くだけでなく、他の手段も用いてなるべく多くの冷却水を抜きます。
しかし冷却水を多く抜くことにより、エア抜きがなかなか完了しないというデメリットが生じます。
エアを噛むことでエンジンの水温センサーに誤差が生じ、冷却水温度が低い状態でラジエター冷却ファンが作動してしまうため、冷却水の温度が全く上がらない状態が続くという悪循環を引き起こします。

そこで冷却水温度を上げるように工夫することでエアが抜け、正常に循環するようになり、ヒーターも暖かくなります。

ほとんどのエアが抜けた状態となりましたので、明日まで冷やして不足分を補えば、作業完了です。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:56| Comment(0) | クルマ作業

2023年03月06日

フォレスター(SJG) アライメント

230305-1.JPG

お付き合いのあるショップ様よりスバル フォレスター(SJG)のアライメント調整依頼がありました。
直進走行時にステアリングホイールが少し傾いているので、その修整を含めたストリート走行向けのアライメント調整という内容でした。

確認走行に於いてステアリングホイールが右に傾いていることを現認したことに加え、コーナーを旋回する際に違和感がありました。

ピットに戻りアライメント測定を行うと、フロントキャンバー、フロントトー、リヤトーに於いて修整が必要な状態でした。

フロントキャンバーは基準値よりもネガティブが強く、更に左右差がありましたので、適正値まで起こした調整を行いました。
フロントトーはトーインが少し強くキャンバー角と共に旋回時の違和感の原因と判明。
適正値まで起こしたキャンバーに合わせた値に調整しています。

リヤトーは左右差が大きいものの走行安定性を確保していたので、トータルトーの1/2ずつを左右に振り分けて調整。

作業後のテスト走行を行うと、ステアリングセンターが合っている事と最初に感じた違和感が消えていたので、完了としました。

これでオーナーの方に乗って頂くこととします。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:48| Comment(0) | アライメント

2023年03月04日

スイフトスポーツ(ZC31S) オイルメインテナンス

230304-1.JPG
スイフトスポーツ(ZC31S)に乗られるUさんより定期のエンジンオイルメインテナンス依頼がありました。



230304-2.JPG
エンジンオイル・・・apm 5W-30
オイルフィルター・・エコACF
前回オイル添加剤としてレヴィテック パワーショットSを使用しましたので、今回はエンジンオイルのみとなります。

作業後にアライメント調整のご予約も承りました。

更にサマータイヤのご相談もあり、現在装着されているブリヂストン「プレイズ」を新しくされたいとのご希望でしたが、今年の「プレイズ」のラインナップの中にスイフトスポーツ(ZC31S)に適合するサイズが無く、適合サイズのあるタイヤはUさんのご希望内容に合わないものであるため、別ブランドのタイヤをお勧めしました。

この別ブランドのタイヤは過去に何台もの販売実績があり、装着されたお客様から良い評価を頂いているタイヤなので、Uさんのご希望にも合うと思います。

まだ先の作業となりますが、事前の確認だけは済ませておいて、ご依頼の際にすぐに対応できる準備を進めておきます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:51| Comment(0) | クルマ作業

2023年03月02日

スカイラインGTR(BNR34) アライメント

230302-1.JPG

スカイラインGTR(BNR34)に乗られるHさんよりアライメント調整依頼がありました。
今回もサーキット走行に備えてのご依頼で、前回の調整値に合わせてほしいという内容でした。

ヨコハマタイヤが主催する「2023 ADVANサーキット走行会」の3月18日(土)富士スピードウェイにて開催される走行会に参加されます。

過去に何度も調整しており手順は慣れていますが、フロントキャンバーとキャスターの調整方法のみ気を遣うところがあります。
そんなことを考えながら測定を開始してみたところ、その部分の調整を行う必要がなく、それ以外の調整のみでしたが、サーキット用のアーム類に変更されているため、微妙な締め具合を要求されながらの調整を行い作業を終えました。

テスト走行を行うとアライメント調整に関して問題はなく、新しいタイヤでの変化を感じる程度でした。
従来のブリヂストンタイヤから今回はヨコハマタイヤに変更され、「ADVAN走行会」に備えられたそうです。

タイヤサイズは同じですが、タイヤの特性が全然違うはずなので、サーキット走行に於いてその違いを感じ取り、楽しく乗りこなして頂ければと思います。

楽しんできて下さいね〜






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:51| Comment(0) | アライメント