インプレッサのリヤブレーキパッド交換です。
先にフロントブレーキパッドをディクセル製のSタイプに交換したところ、リヤブレーキとの効きのバランスが悪くなったため、リヤブレーキパッドも交換することにしました。
今回使用するパッド Xタイプ
このブレーキパッドを選択したのは、フロントパッドのSタイプとの前後バランスが良くなるという点で、ストリート走行がメインで時々ワンディング走行を行うのに適したタイプというのが最大の理由です。
メーカーの説明によると
「ミニバン/SUV、大口径ホイール装着車輌など、重量のある車輌向けに開発
踏力に応じてμが高まるビルドアップ型の効きと重厚感のあるペダルタッチ
高い制動力ながらも非常に低いローター攻撃性」
という内容を持った製品です。
ミニバンほどの車両重量はないインプレッサに使用する理由は、フロントブレーキよりも制動力が強くなるので、バランス良く効くということで採用しています。
リヤパッドをXタイプに交換
パッドの当たりを付けるための走行を行い、何度もブレーキペダルを踏むことで徐々にリヤの制動力が上がってくるのを感じ、全体の制動力が上がってきたところで一旦冷却させます。
その後再び走行してみたところ、リヤブレーキの効きが上がってきていることがわかります。
当たりがしっかりと付けば、自分の希望するバランスになってくれるものと期待しています。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/