2023年05月28日

ミニツーリング 230528

230528-1.jpg
お客様と一緒に「道の駅 たいら」までミニツーリングに行ってきました。

ランサーの私、インテグラのMさん、スイフトスポーツのTさん、MR2のAさん、86のSさんです。
スイフトスポーツのTさんは久しぶりの参加ですね。

遊覧船 船着場を過ぎた後のスノーシェッドとトンネル内の路面は、ところどころ濡れた部分と乾燥した部分があったため、いつもより少しペースを落とす必要がありました。

86のSさんは先週トヨタガズーレーシング(TGR)ラリーチャレンジin勝山というラリー競技会にドライバーとして参加され、2位に入賞されました。
その時の詳細をお聞きしたところ、とても面白い話を聞くことが出来ました。
ドライビングに関する点や、アライメントに関する内容など参考になることを教えて頂きました。

私のランサーですが、前回(4月9日)の走行で水温と油温が希望する温度まで上がらず、ラジエターとオイルクーラーコアに段ボールを当て、空気の通過量を制限しました。
本日の走行では希望する温度 +α 程度まで上がったので今後の気温上昇を踏まえて、段ボールの面積を少し減らしてみる事にします。
水温と油温が低いまま走行すると、すこぶる調子悪いので、これで今後は大丈夫でしょう。

段ボール以外にも手直ししたり調整した部分がうまく作用して走りやすくなっていました。
特にリヤタイヤをグリップさせすぎないようにしたことで素直に旋回し、今後の調整の方向性が見えてきました。

次回ミニツーリングの開催日程が決まりましたら、こちらのブログでお知らせ致します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 10:24| Comment(0) | ミニツーリング

2023年05月22日

ミニツーリングのお知らせ

230409-1.jpg

ミニツーリングを5月28日(日)に開催します。
「道の駅 たいら」までのワインディングを楽しみ、現地到着後は皆さんとのおしゃべりタイムとなります。

4月9日(日)のミニツーリングは3台でしたが各々のペースで走れたので、有意義なツーリングとなりました。

遊覧船 船着場を過ぎた後のスノーシェッドとトンネル内の路面は濡れているところが見受けられるのと、工事による信号機がありますので十分に注意しながら走行しましょう。

初めて参加を希望される方はご連絡ください。
集合場所をお知らせします。

参加されたことのある方は、いつもの場所を午前5時30分に出発します。
途中で合流される方は場所をお教え願います。

申し訳ございませんが、雨天の場合は中止とさせて頂きます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 13:32| Comment(0) | ミニツーリング

2023年04月09日

ミニツーリング 230409

230409-1.jpg
お客様と一緒に「道の駅 たいら」まで今年最初のミニツーリングに行ってきました。

ランサーの私、86のSさん、ビートのNさんです。
86のSさんもビートのNさんも常連さんです。

昨日の雨によって路面は濡れているところが多いので、路面状況を確認するため私のランサーが先頭となって出発しました。

遊覧船 船着場を過ぎた後のスノーシェッドとトンネル内の路面は、雨の影響でバーコードのように濡れた部分と乾燥した部分がハシゴ状になっていたため、慎重な運転を求められました。

新製品のTOTAL製エンジンオイルを使用したランサーは従来のエンジンオイルと比較して、今までと同じアクセル開度での加速力が強く、フリクションロスがかなり減っていることが感じられました。
GRヤリスでダートラ競技に参加しているというのも納得できました。

NAエンジンとの相性も良いと聞いており、86のSさんにもお勧めしましたので、今後このTOTALエンジンオイルをお客様に販売いたします。

次回ミニツーリングの開催日程が決まりましたら、こちらのブログでお知らせ致します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 09:44| Comment(0) | ミニツーリング

2023年04月03日

ミニツーリングのお知らせ

220807-2.jpg

今年初のミニツーリングを4月9日(日)に開催します。

「道の駅 たいら」までのワインディングを楽しみ、現地到着後は皆さんとのおしゃべりタイムとなります。

昨日ミニツーリングの下見走行で庄川水記念公園を通り、遊覧船 船着場を過ぎた後のスノーシェッドとトンネル内の路面はところどころ濡れていましたので、充分に注意して走行してください。

初めて参加を希望される方はご連絡ください。
集合場所をお知らせします。

参加されたことのある方は、いつもの場所を午前5時30分に出発します。

申し訳ございませんが、雨天の場合は中止とさせて頂きます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 13:31| Comment(0) | ミニツーリング

2023年04月02日

ミニツーリング 下見

230402-01.jpg
ミニツーリングの下見で走ってきました。
クルマの状態確認と自分の慣らしのため、スローペースで路面の確認を行いました。
庄川水記念公園を通り、遊覧船 船着場を過ぎた後のスノーシェッドとトンネル内の路面は雨の影響と思われ、ところどころ濡れていましたが、走行に影響はありませんでした。


230402-02.jpg
目的地の「道の駅 たいら」に到着しましたが、外気温計が3℃と寒く、トイレ休憩と缶コーヒーを買って、帰路につきました。

ミニツーリングの開催日が決まり次第、お知らせ致します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 07:09| Comment(0) | ミニツーリング

2022年11月13日

ミニツーリング 221113

221113-1.jpg
お客様と一緒に「道の駅 たいら」まで今年4回目のミニツーリングに行ってきました。

86のSさん、BRZのAさん、ロードスターのKさん、ランサーの私、ビートのNさんです。
ロードスターのKさんが今回初参加されました。
ビートのNさんは前回BNR32GTRで参加された方です。

今回も86のSさんに先頭を走って頂いたのですが、いつもより少しだけペースが速く感じられ、あとで聞いたところ先頭に速い車両が居たためペースが上がったのだそうです。

初参加のロードスターKさんとお話をさせて頂いたところ、NDロードスターの試乗をされたことから購入に至ったそうで、本日もオープンで走行され楽しそうに乗っていらっしゃいました。

過去にNAロードスターにも乗っておられたということなので、ロードスターの良さを満喫されているようですね。

今年のミニツーリングは本日で最後となります。

来年4月頃に初走行を予定しておりますので、決まり次第このブログにてご案内致します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 10:12| Comment(0) | ミニツーリング

2022年11月05日

ミニツーリングのお知らせ

2022-10-16-06-2.jpg

ミニツーリングを11月13日(日)に開催します。
「道の駅 たいら」までのワインディングを楽しみ、現地到着後は皆さんとのおしゃべりタイムとなります。

天候の条件がありますので、今年最後のミニツーリングとなります。

遊覧船 船着場を過ぎた後のスノーシェッドとトンネル内の路面は濡れているところが多く見受けられるのと、工事による信号機がありますので十分に注意しながら走行しましょう。

初めて参加を希望される方はご連絡ください。
集合場所をお知らせします。

参加されたことのある方は、いつもの場所を午前5時50分に出発します。
途中で合流される方は場所をお教え願います。

申し訳ございませんが、雨天の場合は中止とさせて頂きます。

posted by アムロジン at 12:00| Comment(0) | ミニツーリング

2022年10月16日

ミニツーリング 221016

2022-10-16-06-2.jpg
お客様と一緒に「道の駅 たいら」まで今年3回目のミニツーリングに行ってきました。

86のSさん、インテグラのMさん、BNR32GTRのNさん、ランサーの私です。
画像に写っていませんが、クラウンのTさんも途中で合流し参加されました。

BNR32GTRのNさんは、前回のミニツーリングでランサーに同乗された方で、今回はご自分のクルマで参加されました。

今回も86のSさんに先頭を走って頂いたのですが、いつもより少しだけペースが遅く感じられましたが、今日は周りの景色を堪能できるほどの余裕を持って走られたのだそうです。



2022-10-16.jpg
道の駅たいらに到着して間もなく青いポルシェのHさんが到着されました。
本日のミニツーリングに参加されるという事前の報告があり、黄色の996GT3の方、シロッコのTさんがご一緒でした。

Tさんから足回りのことでご相談があり、わかる範囲でお答えしましたが、帰宅する時間が来たとのことで早々に帰られました。

という私もこの後の予定があるため、帰路につきました。

参加された皆さん、ありがとうございました。

11月に4回目のミニツーリングを開催する予定ですが、天候次第となりますので、またこちらでご案内いたします。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 09:26| Comment(0) | ミニツーリング

2022年10月11日

ミニツーリングのお知らせ

220904-1.jpg

ミニツーリングを10月16日(日)に開催します。
「道の駅 たいら」までのワインディングを楽しみ、現地到着後は皆さんとのおしゃべりタイムとなります。

前回ランサーの横に乗られたNさんが、1週間後に私個人のプチツーリングに32GTRで走行されたのがついこの前の事のように思えたのですが、もう1か月経過していました。

遊覧船 船着場を過ぎた後のスノーシェッドとトンネル内の路面は最近の降雨の影響で濡れているところが多く見受けられますので、十分に注意しながら走行しましょう。

初めて参加を希望される方はご連絡ください。
集合場所をお知らせします。

参加されたことのある方は、いつもの場所を午前5時30分に出発します。
途中で合流される方は場所をお教え願います。

申し訳ございませんが、雨天の場合は中止とさせて頂きます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 15:00| Comment(0) | ミニツーリング

2022年09月11日

消化不良 解決!

220911-1.jpg
本日のプチツーリング、行ってきました。

路面は完全に乾ききった状態ではありませんでしたが、濡れているところは少しだったので、走りたいように走れた気がします。

遊覧船 船着場を超えてからあとのスノーシェッド内でいつも通りに切り返しを行っていたところ、挙動の乱れと共に安定感が無く、常に当て舵を必要とするので、メーター内を確認するとACDがOFFになっていました。

そこでACDをOFF→ターマックに切り替えると一気に安定性が戻り挙動の乱れもなく素直に走るようになりました。

何事もなく「道の駅 たいら」に到着し、いつものスペースに車両を移動させていたところ、私のクルマの横に寄せてくるシルバーの32GTRが・・・

ドライバーの顔を見ると、前回私のランサーの助手席に乗っていたNさんでした。

走行中は全く気付きませんでしたが遊覧船 船着場で待機されていたそうで、ランサーの通過後に走りだされたそうです。

前回のランサーの動きを参考に走られたそうですが、現在装着されているブレーキパッドに少しだけ不満な点を見出されたそうなので、その解決方法をいくつかご提案しました。

またエンジンオイルやギヤオイル・ガソリン添加剤についても新たにご提案できるものがありましたので、その内容を紹介し、将来的に使えるような体制を整えるようにお伝えしました。

Nさんのアクティブな行動にビックリすると同時に感謝致します。

また、ランサーの今後のメインテナンスについても少し考えさせられた一日でした。

次回はミニツーリングとなりますので日程が決まり次第、こちらのブログでお知らせ致します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 12:47| Comment(0) | ミニツーリング

2022年09月09日

消化不良の解決走行

210718-1.jpg

先日のミニツーリングは濡れた路面が多く、いつもよりかなり抑えて走ったため満足感が得られず、ちょっとモヤモヤした消化不良の感覚が拭えないため、11日(日)の朝に走ることにしました。

ミニツーリングではなく自分のためのプチツーリングです。

そのため参加される方の募集は行っておりませんが、私と同様に消化不良の方がいらっしゃるのでしたら、自由参加で走って頂くのもアリです。

出発時刻は決めていませんが走りやすさを考えると、いつもと同じぐらいのタイミングになりそうです。

雨が降る場合は中止します。







中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 00:05| Comment(0) | ミニツーリング

2022年09月04日

ミニツーリング 220904

220904-1.jpg
お客様と一緒に「道の駅 たいら」まで今年2回目のミニツーリングに行ってきました。

ランサーの私、インテグラのMさん、チェイサーのHさん、MR2のAさん、レクサス IS-FのSさん、86のSさん です。

チェイサーのHさんが今回初参加で、水記念公園からの合流でした。

車両はありませんが、ランサーに同乗されたNさんも初参加です。
次回参加される時は、ご自分の愛車で参加されるそうです。

昨日までの降雨で一時的に通行止めになっていた156号線(チェイサーのHさん情報)でしたが、その通行止めも解除されて走行が可能でした。

ただ路面は濡れているところが多く、いつもより慎重な運転を求められました。



220904-2.jpg
道の駅たいらに到着してから10分ほどして黒いFD3Sが到着。

最近このクルマを手に入れられたHさんでした。
前回は青いポルシェ964でしたが、今日はFDで再会し楽しい話しが出来ました。

路面状況が濡れているところHさんもかなり抑え気味で走られたそうですが、逆に濡れていたおかげで楽しかったと言われ、何となくわかる気がしました。

皆さんと車談義に花が咲き、時間の経つのも忘れるほどでしたが、86のSさんとIS-FのSさんが仕事の関係で先に帰られ、暫くしてから私とNさんも帰りました。

参加された皆さん、ありがとうございました。

近いうちに3回目のミニツーリングを開催する予定ですので、次回も参加されることを心よりお待ちしております。

新規で参加される方もお待ちしております。




中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 12:07| Comment(0) | ミニツーリング

2022年08月25日

ミニツーリングのお知らせ

210404-1.jpg

ミニツーリングを9月4日(日)に開催します。
「道の駅 たいら」までのワインディングを楽しみ、現地到着後は皆さんとのおしゃべりタイムとなります。

前回のミニツーリングは遊覧船 船着場を過ぎた後のスノーシェッドとトンネル内の路面は思っていたほど濡れていなかったので、快適に安全運転で走行出来ました。

そのあとの天候は雨天が続いたため、路面が濡れている可能性もありますので、十分に気を付けて走行しましょう。


初めて参加を希望される方はご連絡ください。
集合場所と時間をお知らせします。

参加されたことのある方は、いつもの場所を午前5時半に出発します。

申し訳ございませんが、雨天の場合は中止とさせて頂きます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 12:39| Comment(0) | ミニツーリング

2022年08月07日

ミニツーリング 220807

220807-2.jpg
お客様と一緒に「道の駅 たいら」まで今年最初のミニツーリングに行ってきました。

ランサーの私、BRZのAさん、インテグラのMさん、レクサス IS-FのSさん、86のSさん です。

レクサス IS-FのSさんが今回初参加です。

86のSさんとIS-FのSさんは同じ会社のレーシング部門での監督さんとドライバーさんになります。

下見で走行したときはトンネル内とスノーシェッド内の路面が全て濡れていましたが、本日はそこまでではなく、濡れたところは一部分だけだったのが幸いでした。




220807-4.jpg
道の駅たいらに到着してからほとんど間を置かずに2台の車両が到着。
クルマを見た瞬間に知り合いの方々とわかり、偶然の出会いに両者共に笑顔になりました。

この場所で車談義に花が咲き、時間の経つのも忘れるほどでしたが、86のSさんとIS-FのSさんが仕事の関係で帰られることになり、私もこの後の予定があるため、一緒に帰りました。

参加された皆さん、ありがとうございました。

近いうちに2回目のミニツーリングを開催する予定ですので、次回も参加されることを心よりお待ちしております。

新規で参加される方もお待ちしております。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 10:51| Comment(0) | ミニツーリング

2022年07月31日

ミニツーリングのお知らせ

220717-1.jpg

今年初のミニツーリングを8月7日(日)に開催します。
「道の駅 たいら」までのワインディングを楽しみ、現地到着後は皆さんとのおしゃべりタイムとなります。

先日ミニツーリングの下見走行で庄川水記念公園を通り、遊覧船 船着場を過ぎた後のスノーシェッドとトンネル内の路面は全て濡れていましたので、充分に注意して走行してください。

初めて参加を希望される方はご連絡ください。
集合場所と時間をお知らせします。

参加されたことのある方は、いつもの場所を午前5時半に出発します。

申し訳ございませんが、雨天の場合は中止とさせて頂きます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 20:10| Comment(0) | ミニツーリング

2022年07月17日

ミニツーリングの下見

220717-1.jpg

お客様より「ミニツーリングはいつ開催されるのですか?」というお問い合わせを頂きました。
例年通りであれば4月に開催のお知らせを行う予定にしておりました。
ところが今年は他のイベントと重なることが多く、なかなか都合が付かなかったため、ミニツーリングの開催が行えませんでした。

とはいうものの自分自身ランサーでの走行を行っていなかったこともあり、本日ミニツーリングの下見と称して「道の駅 たいら」まで走ってきました。

ランサーに装着したオーディオの状態を確認するという意味も含め、久しぶりに359号線〜156号線へ。
オーディオのCDは音飛びが発生し、途中で音が出なくなる症状がありましたが、時間の経過とともに解消し、帰路は音飛びもなく快適に走れました。
(ウソで〜す。走行音がやかましくてボリュームを上げざるを得ない状況でした。)

庄川水記念公園を通り、遊覧船 船着場を過ぎた後のスノーシェッドとトンネル内の路面は雨の影響と思われ、全て濡れていました。

目的地の「道の駅 たいら」に到着し、トイレ休憩とペットボトルの水を買って、すぐ帰ることに。

本日は下見とオーディオの確認だけではなく古い燃料を消費する目的もあり、エンジン保護のため過給を掛けることなく、4000rpm以下という条件付きの走行に徹しています。

近いうちに「ミニツーリング」を開催する予定にしており、こちらのブログにてお知らせ致しますので、皆様宜しくお願い致します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:36| Comment(0) | ミニツーリング

2021年07月25日

ミニツーリング210725

210411-1.JPG
(今回画像を撮ることが出来なかったため、今年4月の第1回目の様子を再度掲載します)

今年2回目のミニツーリングにお客様と一緒に走ってきました。

インプレッサの私、86のSさん、BMW335iのNさん、シビックのMさん、MR2のAさん、180SXのAさん、アクセラに乗られるAさんの会社の同僚の方(お名前失念しました、ごめんなさい)

BMW335iのNさん、シビックのMさん、アクセラの方が初めて参加されました。

「道の駅 たいら」に到着してから5分以上経過しても180SXとアクセラが到着しないので、電話で確認すると「180SXのエンジンの調子が急に悪くなったので、パーキングで様子見しています」との返事がありました。

既に到着している皆さんと歓談して各々のクルマの特徴などお披露目(あくまでもエンジンがノーマルである事を強調?)している時にAさんからの電話。

「今、エンジン掛けたけれど調子が悪いままです。」ということなので、パーキングまで確認に行きました。
180SXのエンジンを掛けるとアクセルを踏んでいないと止まりそうなのと、プラグの失火状態があり、空燃比計の値も濃かったり薄かったりと不調です。

エンジンルームの点検を行ったあとエンジンコントロールコンピューターのハーネスに手を触れた瞬間、エンジンが停止しました。
ハーネスに原因がありそうなので、ハーネス部分を点検し接触不良と思われる部分を手直しし、Aさんにエンジンを始動してもらってからハーネスを触っても、エンジンは不調にならず、空燃比計も正常な値を示しました。

これでAさんと同僚の方は「道の駅 たいら」まで行かれましたが、私はこの後の予定があったため、帰宅です。

次回の開催についてはまだ未定ですが、決まり次第このブログにてお知らせ致します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 09:26| Comment(0) | ミニツーリング

2021年07月17日

ミニツーリングのお知らせ

210411-1.JPG
(画像は今年4月の第1回目の様子です)

今年2回目のミニツーリングを7月25日(日)に開催します。
「道の駅 たいら」までのワインディングを楽しみ、現地到着後は皆さんとのおしゃべりタイムとなります。

初めて参加を希望される方はご連絡ください。
集合場所と集合時間をお知らせします。

参加されたことのある方は、いつもの場所を午前5時半に出発します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 20:27| Comment(0) | ミニツーリング

2021年04月11日

ミニツーリング210411

210411-1.JPG
お客様と一緒に「道の駅 たいら」まで今年最初のミニツーリングに行ってきました。

86のSさん、BRZのAさん、180SXのAさん、インプレッサの私、ランサーエヴォXのIさんです。
180SXのAさんとランサーエヴォXのIさんが今回初参加です。

Aさんの180SXは弊社ホームページのトップページを飾っている車両そのもので、サーキット走行用にセットアップしていますが、ナンバー付き車両であるため一般道での走行も問題ありません。

ランサーエヴォリューションXのIさんは今回のミニツーリングの為に、愛知県からいらっしゃいました。
2015年に弊社にてスピリットレーシング車高調整キットを装着された経緯から、今回の参加となったのですが、この車高調の仕様変更についてのご相談を兼ねての参加という事でした。

「道の駅 たいら」に到着する寸前にインプレッサのエンジンルームから「パシュッ、シュー」という音が発生し過給が掛からなくなると同時にエンジンの力が無くなり、駐車場に到着はしたものの、アイドリングが不調となりました。

過去の経験から「エアバイパスバルブ(リリーフバルブ)」が吹き飛んだものと直感しエンジンルームを確認すると、見事に壊れていました。

純正品ではあるものの、過給したエアをリリーフしにくくする加工を施してあるため、加工部分が劣化して吹き飛び、過給が掛からなくなったのです。
応急処置で走る事は可能となりましたが、過給は掛けられないので余裕をもって帰ることにしました。


しばらく皆さんと談笑しSさんが次の予定のため先に帰られ、次に私が予定のため帰りましたが、帰り際にIさんより愛知のお土産を頂きました。
お心遣いありがとうございました。
車高調の仕様変更の際は、Iさんのご希望通りにセッティングさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

今回参加された皆様、ありがとうございました。

次回の開催についてはまだ未定ですが、決まり次第このブログにてお知らせ致します。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 15:48| Comment(0) | ミニツーリング

2021年04月04日

ミニツーリングのお知らせ

210404-01-たいら.jpg

今年最初のミニツーリングを開催する前に路面状況を確認するため、「道の駅 たいら」まで様子見に行ってきました。

今年は昨年と違って降雪量が多かったため路面を含めて残雪を懸念していましたが、全くの杞憂に終わりました。

ただスノーシェッドの一部とトンネル内に雪解けによる路面の水濡れが何か所かありますので、そこを注意して走れば問題はないでしょう。

4月11日(日)ミニツーリングを行いますので、参加を希望される方はご連絡ください。
集合時間と集合場所をお知らせします。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 13:27| Comment(0) | ミニツーリング

2020年11月03日

ミニツーリング 3

201103-1.JPG

先月で今年最後のつもりだったお客様とのミニツーリング、本日3回目の開催となりました。

前回の参加者に加えて1名増え、6名で「道の駅 たいら」までのワインディングを楽しんできました。

インプレッサの私、86のSさん、ポルシェボスクターのHさん、86のKさん、BRZのAさん、スイフトスポーツのTさんです。
86のKさんが今回初参加の方ですが、86のSさんとサーキット走行仲間ということもあり、ワインディング走行を楽しみにしていらっしゃいました。

天気予報では午前中が晴れで、午後から雨天とのことでしたので、いつもと同じく早朝に出発しました。

路面は前日からの降雨で濡れていましたが、「道の駅たいら」方向に向かうにつれて路面が乾き始めたので、ワインディング走行を安全に楽しむことが出来ました。

私のインプレッサを先頭にSさんの86、Hさんのボクスターが続き、BRZ、86、スイフトと各々皆さんの楽しみ方でワインディングを満喫されたようです。



201103-5.JPG

ボクスターのHさん(背中からで申し訳ございません)と皆さんを激写!

皆さん車好きのためクルマ談議に花が咲き、あっという間に時間が経過し、KさんとSさんはこのあとのイベント参加のため、AさんとTさんも次の予定があるとのことで4人同時に帰られました。

ボクスターのHさんと私は「道の駅 上平 ささら館」へ足を延ばして、もう少しワインディングを楽しみました。
「道の駅 上平 ささら館」へは行ったことが無かったのですが、なかなか楽しい道のりで、今季節の紅葉も素晴らしく、目の前の山肌が秋本番という感じで目の保養になりました。

外気温もかなり低くなってきたため、4回目の開催はもう無理だと思いますので、次の開催は来春になりますね。

参加された皆さん、ありがとうございました。

次回も参加されることを心よりお待ちしております。
新規で参加される方もお待ちしております。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 13:52| Comment(0) | ミニツーリング