あけましておめでとうございます。
旧年中のご愛顧、ありがとうございました。
今年もサスペンション交換&4輪アライメント調整を通じ、クルマを操作することが楽しくなれるようご要望の多いミニツーリングを増やし、更に車への愛着がより深くなるよう皆様のお手伝いをさせて頂きます。
1月5日(木)13:30より営業致しますので、皆様のお越しをお待ちしております。
本年も宜しくお願い申し上げます。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
2023年01月01日
新年のご挨拶
posted by アムロジン at 18:34| Comment(0)
| 日記
2022年12月28日
本年もありがとうございました
今年も多くのお客様にご愛顧頂き、ありがとうございました。
弊社の4輪アライメント調整について、多くのお客様よりご質問やご提案を承り、多くの経験をさせて頂きました。
各々のお客様に於いてご希望される内容は違いますが、お車を大切にされていらっしゃる気持ちに違いはなく、愛車として接していらっしゃる様子が素晴らしいと感じました。
遠方よりご来店された方々、仕事を通じて初めて知り合えた方々、ミニツーリングを通じて知り合えた方々など多くの方々にお世話になりました。
もちろん来年も楽しく走れるクルマ作りをお手伝いさせて頂きます。
皆様、良いお年をお迎えください。
-------------------------------------
12月29日〜 1月4日まで休業とさせて頂きます。
1月5日午後1時30分より営業を開始致します。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:00| Comment(0)
| 日記
2022年12月19日
除雪機 稼働
昨日からの降雪で降り積もった雪を除雪するため、今シーズン初めての除雪機(HS55)稼働です。
毎年稼働させる前にエンジンオイル交換を行いますが、今年は例年と違うエンジンオイルを使ってみたところ、エンジン音が静かになったと同時に除雪時の負荷に対して出力の落ち込みが少なくなったことに気付きました。
実は代車のハイゼットのオイル交換を11月初旬に行った際に使用したものと同じオイルで、従来のapmではなく弊社のオイル価格表に掲載していない製品となり、ある作業の時に使用するだけのエンジンオイルとして在庫しているものです。
ハイゼットのオイル交換直後からエンジンの音が静かになり出力が増えたような感覚があったため、除雪機にも使用してみようと思いついた訳で、今日の除雪作業でその効果を充分に感じ取ることが出来ました。
エンジンオイルの仕様は
粘度:10W-30
API:SP適合品
ILSAC:GF-6A適合品
CF適合品
JIS認証品
チェーンウェア対応
LSPI対応
という内容で、最近の直噴エンジンのエコカーや、ハイブリッドカー、低排気量のターボ車などにも対応しています。
粘度の10W-30という部分で冬期に使用するのに硬いような感じを受けますが、表記上10Wとなるだけで実際は5Wとほとんど変わらないという説明でした。
エンジンオイルの違いで除雪機まで変化が出るのに驚きましたが、少しでも除雪作業が楽になって作業時間の短縮になってくれれば嬉しいですね。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 17:59| Comment(0)
| 日記
2022年12月15日
インターネット環境復活
インターネットが接続できなくなった原因であるホームゲートウェイの新品が届きました。
今までの白から黒になり、機器の品番も変更です。
ホームゲートウェイ交換と配線のやり直しまではものの10分ほどでしたが、「新しいホームゲートウェイ」の設定に苦戦しました。
設定ウィザードと呼ばれる接続先ユーザー名と接続パスワードが判らず、契約先プロバイダーの書類を探すこと約1時間。
書類が見つかり指示通りに打ち込んでみたものの、何かが違っていたらしく接続不能となりました。
そのあと付属していた説明書を頼りにIPアドレスを工場出荷時の状態で設定し、接続先ユーザー名と接続パスワードを再設定するまでに1時間。
ようやくホームゲートウェイのPPPランプが点灯し、インターネット環境が元通りになりました。
なので、この内容は以前と同じくパソコンからの投稿です。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:24| Comment(0)
| 日記
2022年12月13日
インターネット環境 接続できず

1ヶ月ほど前から不調だったインターネット環境、本日は全く接続出来ず仕事に支障。
昨日のうちに発注した新しいホームゲートウェイは明日届く予定。
電話もFAXも使えないし、これは参った!
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 13:19| Comment(0)
| 日記
2022年07月16日
NEWTON BRAKE
ニュートン ブレーキ と読みます。
走行中の自動車を減速させる場合ブレーキを使いますが、そのブレーキの効かせ方について書かれた書籍がこのNEWTON BRAKEです。
「クルマの制動を行うのはブレーキの役目ですが、そのブレーキを操るのは運転者です。
止めたいところ(停止位置)へ止めるブレーキ操作はどのようにすれば良いのか。
単純にブレーキペダルを踏めば、減速とともにいずれ止まることになります。
ブレーキペダルを踏んだ瞬間から停止させる位置までペダルの踏力を一定に保つことが出来れば安全な減速となり、同乗者にも優しい運転となり、それが ニュートン ブレーキ です。」
という内容で記載されています。
2015年に入手した書籍で、内容を熟読しブレーキの効かせ方を習得するようにしていました。
今のところ同乗者からのクレームはありません。
(言わないだけなのかもしれませんが・・・)
緊急時のパニックブレーキに対しても効果のあるブレーキングが習得できるそうなので、興味のある方は目を通してみてください。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:01| Comment(0)
| 日記
2021年04月25日
ディノ246GTS


3月にアライメント調整を行ったディノ246GTSをオーナーの方にお引渡しするのが本日で、その式にお招き頂きました。
青いディノ246GTは富山県内のオーナーの方で、本日の式に合わせてお越し頂いたそうです。
ディノ246GTS & 246GT 昔からの憧れのクルマが2台も揃うなんて、幸せな日でした。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 20:41| Comment(0)
| 日記
2021年02月25日
LSD装着についての ご相談

(申し訳ございません。クスコさんの画像をお借りしております)
スバル フォレスターに乗られるYさんよりLSDの装着についてご相談がありました。
昨年から装着したいというご希望をお持ちであり、その時点で見積もりも提出しておりましたが、今季の豪雪(積雪)がとても多かったことによりLSDの必要性を痛感されたそうで、LSDについて自分なりに調べたものの不明な点がいくつかあったため、疑問を解決されるためのご相談だったのです。
Yさんの疑問の内容は割愛させて頂きますが、いずれも私がその疑問にお答えすることの出来る内容であったため、納得されたようでした。


YさんのLSDを必要とされる内容から、
「クスコ タイプRS スペックF」
が該当するようでしたので、Yさんの希望される状態になるように内部プレートの組み替えを行って仕様変更したうえで装着することになりそうです。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:44| Comment(0)
| 日記
2021年02月08日
お問い合わせを頂きました
弊社のお問い合わせフォームよりお問い合わせを頂きました。
「 1月の大雪による積雪で道路の凹凸のひどいところを走行したあと、ステアリングセンター(ハンドルの中心線)がズレてしまいました。普段の走行に影響は感じられませんが、このまま乗り続けても大丈夫でしょうか 」
という内容です。
車両の確認が出来ていないので正確な判断は出来ませんが、ステアリングセンターがズレたということは、足回りに衝撃を受けて元々の位置関係ではなくなったということですので、走行するうえで真っすぐに走らず不安定な状態になったり、タイヤの偏摩耗を生じる可能性があります。
以前同様な状態でステアリングセンターのズレを起こされた車両で4輪アライメント測定を行ったことがありました。
お客様はフロントから雪の段差を越えたのでフロントサスペンションに影響があると思われたそうですが、実際に測定したところフロントに影響は見られず、リヤサスペンションに影響が及んでいてアライメントの数値がずれていました。
リヤトーがアウト(外側向き)になっていたため真っすぐ走ることが出来ず、常にフラフラと左右に揺れていたそうです。
一般道で安定性のない状態でしたから高速走行された場合、更に不安定な状態が強調された可能性があります。
今回の大雪による車両への影響は見えない部分にまで及んでいる可能性が大きいので、少しでも不安だと感じられた方は、4輪アライメント測定&調整を行われることをお勧め致します。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
「 1月の大雪による積雪で道路の凹凸のひどいところを走行したあと、ステアリングセンター(ハンドルの中心線)がズレてしまいました。普段の走行に影響は感じられませんが、このまま乗り続けても大丈夫でしょうか 」
という内容です。
車両の確認が出来ていないので正確な判断は出来ませんが、ステアリングセンターがズレたということは、足回りに衝撃を受けて元々の位置関係ではなくなったということですので、走行するうえで真っすぐに走らず不安定な状態になったり、タイヤの偏摩耗を生じる可能性があります。
以前同様な状態でステアリングセンターのズレを起こされた車両で4輪アライメント測定を行ったことがありました。
お客様はフロントから雪の段差を越えたのでフロントサスペンションに影響があると思われたそうですが、実際に測定したところフロントに影響は見られず、リヤサスペンションに影響が及んでいてアライメントの数値がずれていました。
リヤトーがアウト(外側向き)になっていたため真っすぐ走ることが出来ず、常にフラフラと左右に揺れていたそうです。
一般道で安定性のない状態でしたから高速走行された場合、更に不安定な状態が強調された可能性があります。
今回の大雪による車両への影響は見えない部分にまで及んでいる可能性が大きいので、少しでも不安だと感じられた方は、4輪アライメント測定&調整を行われることをお勧め致します。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 15:18| Comment(0)
| 日記
2019年11月21日
古物商の届出書(パソコン絡み)
「古物営業法の一部を改正する法律が平成30年4月25日に公布され、この法改正に伴い、古物商・古物市場主の許可を持っている方は、平成32年4月の法改正施行日の前日までに「主たる営業所等届出書」を警察署に提出する必要があります。この届出書を提出しない場合は、現在の許可が失効してしまいます。今後も営業を続ける方は、必ず手続きを行ってください。届出書の様式や、届出方法については、右の関連ファイル(6、7)からダウンロードできますので、確認してください。」
という内容が富山県警察のホームページに記載されており、関連ファイルの「7 主たる営業所等届出書(様式)」をクリックしてダウンロードしましたが、開けてみると
「このファイルは新しいバージョンのMicrosoft Wordで作成されたものです。このファイルを作業可能にするために互換パックをダウンロードしますか?」
と確認してきたので、互換パックをダウンロードしようとしましたが、Microsoft社からは互換パックが削除されており、ファイルを開くことは出来ませんでした。
私のofficeは2003であるためwordの拡張子は「.doc」ですが、2007以降で作成された拡張子は「.docx」と「x」が付きます。
そのためには「互換パック」を入れないと先に進めないということなんです。
射水警察署に行って書類を受け取れば済む話なんですが、今後の Word 関連のことを考えると、互換パックをインストールして使い続ける必要があるため検索していたところ、互換パックを提供してくれるサイトを見つけました。
「Microsoft社」が提供していた互換パックのフォーマット変換ツールを保管し無償で公開してくれるサイトであったので、手順に従ってインストールし更に Service Pack 3 (SP3) も同時にインストールしています。

全てのインストールが終わったので再度wordを開いてみると、見事に展開してくれました。
wordで作成されているので、名前・住所などwordで記載し、プリントして終わりです。
あとは射水警察署に提出するだけなので、時間のある時に持っていくことにします。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
という内容が富山県警察のホームページに記載されており、関連ファイルの「7 主たる営業所等届出書(様式)」をクリックしてダウンロードしましたが、開けてみると
「このファイルは新しいバージョンのMicrosoft Wordで作成されたものです。このファイルを作業可能にするために互換パックをダウンロードしますか?」
と確認してきたので、互換パックをダウンロードしようとしましたが、Microsoft社からは互換パックが削除されており、ファイルを開くことは出来ませんでした。
私のofficeは2003であるためwordの拡張子は「.doc」ですが、2007以降で作成された拡張子は「.docx」と「x」が付きます。
そのためには「互換パック」を入れないと先に進めないということなんです。
射水警察署に行って書類を受け取れば済む話なんですが、今後の Word 関連のことを考えると、互換パックをインストールして使い続ける必要があるため検索していたところ、互換パックを提供してくれるサイトを見つけました。
「Microsoft社」が提供していた互換パックのフォーマット変換ツールを保管し無償で公開してくれるサイトであったので、手順に従ってインストールし更に Service Pack 3 (SP3) も同時にインストールしています。

全てのインストールが終わったので再度wordを開いてみると、見事に展開してくれました。
wordで作成されているので、名前・住所などwordで記載し、プリントして終わりです。
あとは射水警察署に提出するだけなので、時間のある時に持っていくことにします。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:37| Comment(0)
| 日記
2019年06月15日
エクストレイル 走行の感想
昨日エクストレイルのTさんが、走行における感想をお伝えしたいということで、わざわざ弊社までいらっしゃいました。
「ワインディング走行も高速走行も自分の希望する状態になっています。」
「ワインディングはふらつくこともなく気持ちよく走れ、高速道路は指2本でハンドルをつまむ程度で真っ直ぐ走り、疲れにくいです」
と、具体的な内容をお話しされたうえで、合格点を頂きました。
KYBダンパーと純正スプリング組み合わせ、Tさんに合わせたアライメントのバランスがうまく噛み合ったんですね。
喜んでいただき、私も嬉しいです。
Tさん、ありがとうございました。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 13:34| Comment(0)
| 日記
2019年01月01日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
旧年中のご愛顧、ありがとうございました。
今年もサスペンション交換&4輪アライメント調整を通じ、クルマを操作することが楽しくなれるように、更に車への愛着がより深くなるよう皆様のお手伝いをさせて頂きます。
1月5日(土)13:30より営業致しますので、皆様のお越しをお待ちしております。
本年も宜しくお願い申し上げます。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 10:23| Comment(0)
| 日記
2018年10月24日
NGKさん ご来訪
スパークプラグメーカーのNGK(日本特殊陶業)さんが弊社へ営業にいらっしゃいました。
「スパークプラグはエンジンの性能を左右する大事な部分なので、長期間使用し電極の摩耗が進んでいたりすると、エンジン不調になりやすく、特に出力不足からの燃費悪化につながりやすい為、適切なタイミングで交換することが望ましい製品です」
との、説明を受けました。
弊社では以前よりNGKプラグをお客様の車両に使用しており、その性能は十分に把握しています。
特にプレミアムRXプラグの性能は、始動性・燃費・加速性に優れており、従来のプラグよりも寿命が長いという特徴があります。
しかし高性能なプラグでありながら、全てのエンジンに対応しているほどのラインナップではないため、
「今後は順次増やしていきます」と、営業担当の方が仰っておられました。
スパークプラグに加えて、イグニッションコイルも販売しており、国産車の多くに対応している製品です。
プラグを交換しても調子が良くならないとか、以前よりも加速が悪い或いはマフラー内でパンパンと音がするなどの症状が出る場合、イグニッションコイルの不良が考えられます。
私事になりますが、かなり以前インプレッサ(GC8)で急加速を行った時に、加速途中から「パラパラッ」という音と共に加速が鈍る現象が出たことがありました
その時は通常走行(過給しない状態)では全く異常が発生せず、加速時のみ症状が表れるため、イグニッションコイル不良という結果にたどり着くまで時間が掛かりました。
その後新品コイルに交換すると、上記の現象は消えて気持ちの良い加速が出来たので、イグニッションコイルの重要性を知ったのです。
それ以降インプレッサ用のイグニッションコイルの予備は常に持つようになりました。
もしスパークプラグを交換しても調子が戻らないというような現象がある場合、イグニッションコイルも疑ってみましょう。
意外と見落としがちな部分なので、症状が酷くならないうちに交換した方が、結果的に安心出来ますよ。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:17| Comment(0)
| 日記
2018年09月26日
Nikon COOLPIX A900
2012年7月に富士フイルムのカメラ 「FinePix F600EXR」を仕事の撮影用に使い始めて6年以上経過しました。
操作性に優れ毎日使っていましたが、最近は電源を入れた時にレンズが全部出たままになって戻らず「フォーカス エラー」と表示される事が多くなり、撮影に支障が出始めたため、新たにカメラを購入しました。
Nikon COOLPIX A900
「機動力の高い本格ボディーに光学35倍ズームを搭載」という性能と、Nikonを使ってみたかったという理由で選択しました。
FinePix F600EXRと比較してサイズが大きいため、ズッシリとした重さを感じます。
撮影は通常のオートでキレイに撮れるのですが、絞りとシャッタースピードをマニュアルにして撮影する方が、気に入った画像にしやすいため、マニュアルモードを使っています。
フラッシュ撮影は、従来のカメラでは色合いが悪くなる事も多々ありましたが、このCOOLPIX A900はとても自然な色合いで撮影が可能となり、今まで使っていた補助用の蛍光灯が不要となりました。
これでまた撮影する事が出来ますので、ブログやホームページで画像をご紹介してまいります。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 22:55| Comment(0)
| 日記
2018年01月01日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
旧年中のご愛顧、ありがとうございました。
今年もサスペンション交換&4輪アライメント調整を通じ、クルマに対する愛着がより深くなるよう皆様のお手伝いをさせて頂きます。
新春 1月5日(金)13:30より営業致しますので、皆様のお越しをお待ちしております。
本年も宜しくお願い申し上げます。

中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
旧年中のご愛顧、ありがとうございました。
今年もサスペンション交換&4輪アライメント調整を通じ、クルマに対する愛着がより深くなるよう皆様のお手伝いをさせて頂きます。
新春 1月5日(金)13:30より営業致しますので、皆様のお越しをお待ちしております。
本年も宜しくお願い申し上げます。

中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 08:26| Comment(0)
| 日記
2017年12月30日
本年もありがとうございました
本年も多くのお客様にご愛顧頂き、ありがとうございました。
今年は19年間使い続けた4輪アライメントテスターがCPUの故障で修理不能となり、新しいアライメントテスターを導入するという年で始まりました。
最新式のテスターの使い勝手の良さに驚きを隠せない状況で、使えば使うほど以前のテスターには無かった機能を使いこなすことができるようになり、作業時間の短縮につながりました。
新旧のテスターで調整後のアライメント数値に違いはありませんが、調整に掛かる時間が今までよりも確実に短くなり、調整後のテスト走行と微調整に時間を当てられるようになりました。
更に北陸信越運輸局より自動車分解整備事業が認証され、今まで出来なかった作業を承ることも可能になり、作業内容の幅が広がったことで、今まで以上のご提案を提示することが出来るようになりました。
来年も楽しく走れるクルマ作りのお手伝いをさせて頂きながら、サーキット走行に参加する姿勢を続けて参ります。
皆様、良いお年をお迎えください。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 13:35| Comment(0)
| 日記
2017年03月13日
マツダ 新型CX-5 入庫
2月初旬にスピリットレーシング車高調のご注文を頂いたマツダ新型CX-5の車両が入庫しました。


車両全体
納車されてからまだ559Km走行の新車であるため、サスペンション周辺もキレイなままです。


フロントサスペンション


リヤサスペンション
車高調の入荷は3月15日を予定としていますので、それまでに色んな部分の調査と寸法取りです。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
車両全体
納車されてからまだ559Km走行の新車であるため、サスペンション周辺もキレイなままです。
フロントサスペンション
リヤサスペンション
車高調の入荷は3月15日を予定としていますので、それまでに色んな部分の調査と寸法取りです。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:54| Comment(0)
| 日記
2017年02月18日
ディノ246GTS
現在ディノ246GTSをレストア中のAさんよりアライメント調整予約がありました。
この車両は2009年にエンジンが掛からないというトラブルで作業をさせて頂いてからのお付き合いで、ウォーターポンプ修理や、点火系の修理などを行ったことがあります。


当時修理を行うのに際し修理書を準備し、現在でも手元にあります。

フロントサスペンション


リヤサスペンション

ウォーターポンプ


ウォーターポンプのインペラー(羽根)やベアリング&シャフトが腐食し、全く動かなくなった部分の部品を調達し、ポンプボディの再使用で組み上げ、エンジンに組み込んでいます。

点火系


純正の点火システムである当時のCDI(ポイント式)が不調であるため、ポイントを残したままセミトランジスタイグニッションシステムに変更。
その他にも作業を行わせて頂きましたが、アライメント調整だけは行っていませんでした。
4輪アライメントについては調整用シムを在庫しておりますので、レストアが完了次第いつでも作業に掛かれます。
一般道〜高速道路での安定性を最も重要視する調整になると思いますが、自分の憧れのクルマでもありますから、ご入庫される日が楽しみでなりません。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
この車両は2009年にエンジンが掛からないというトラブルで作業をさせて頂いてからのお付き合いで、ウォーターポンプ修理や、点火系の修理などを行ったことがあります。
当時修理を行うのに際し修理書を準備し、現在でも手元にあります。
フロントサスペンション
リヤサスペンション
ウォーターポンプ


ウォーターポンプのインペラー(羽根)やベアリング&シャフトが腐食し、全く動かなくなった部分の部品を調達し、ポンプボディの再使用で組み上げ、エンジンに組み込んでいます。
点火系


純正の点火システムである当時のCDI(ポイント式)が不調であるため、ポイントを残したままセミトランジスタイグニッションシステムに変更。
その他にも作業を行わせて頂きましたが、アライメント調整だけは行っていませんでした。
4輪アライメントについては調整用シムを在庫しておりますので、レストアが完了次第いつでも作業に掛かれます。
一般道〜高速道路での安定性を最も重要視する調整になると思いますが、自分の憧れのクルマでもありますから、ご入庫される日が楽しみでなりません。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 15:38| Comment(0)
| 日記
2017年01月01日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
旧年中のご愛顧、ありがとうございました。
今年もサスペンション交換&4輪アライメント調整を通じ、クルマに対する愛着がより深くなるよう皆様のお手伝いをさせて頂きます。
新春 1月5日(木)13:30より営業致しますので
皆様のお越しをお待ちしております。
本年も宜しくお願い申し上げます。

中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
旧年中のご愛顧、ありがとうございました。
今年もサスペンション交換&4輪アライメント調整を通じ、クルマに対する愛着がより深くなるよう皆様のお手伝いをさせて頂きます。
新春 1月5日(木)13:30より営業致しますので
皆様のお越しをお待ちしております。
本年も宜しくお願い申し上げます。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 20:00| Comment(0)
| 日記
2016年12月31日
今年もありがとうございました
今年も多くのお客様にご愛顧頂き、ありがとうございました。
弊社の4輪アライメント調整について、多くのお客様よりご質問やご提案を承り、多くの経験をさせて頂きました。
各々のお客様に於いてご希望される内容は違いますが、お車を大切にされていらっしゃる気持ちに違いはなく、愛車として接していらっしゃる様子が素晴らしいと感じました。
遠方よりご来店された方々、仕事を通じて初めて知り合えた方々、サーキット走行を通じて知り合えた方々など多くの方々にお世話になりました。
もちろん来年も楽しく走れるクルマ作りをお手伝いさせて頂きながら、サーキット走行に参加する姿勢を続けていきたいと思います。
皆様、良いお年をお迎えください。

中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
弊社の4輪アライメント調整について、多くのお客様よりご質問やご提案を承り、多くの経験をさせて頂きました。
各々のお客様に於いてご希望される内容は違いますが、お車を大切にされていらっしゃる気持ちに違いはなく、愛車として接していらっしゃる様子が素晴らしいと感じました。
遠方よりご来店された方々、仕事を通じて初めて知り合えた方々、サーキット走行を通じて知り合えた方々など多くの方々にお世話になりました。
もちろん来年も楽しく走れるクルマ作りをお手伝いさせて頂きながら、サーキット走行に参加する姿勢を続けていきたいと思います。
皆様、良いお年をお迎えください。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 14:57| Comment(0)
| 日記
2016年09月18日
ジャパンクラシックツアー2016
ジャパンクラシックツアー2016が氷見の「ひみ番屋街」で開催され、GT40のAさんも参加されるとの事で見学に行ってきました。









全てのクルマを撮影することが出来なかったのが残念ですが、雨が降っている中でも多くの参加者が雨対策を施しながらも展示されていたのです。
次の行き先である糸魚川フォッサマグナミュージアムへ向かう時刻になって、次々と出発されるのを最後まで見送り、会場までの無事をお祈りしました。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
全てのクルマを撮影することが出来なかったのが残念ですが、雨が降っている中でも多くの参加者が雨対策を施しながらも展示されていたのです。
次の行き先である糸魚川フォッサマグナミュージアムへ向かう時刻になって、次々と出発されるのを最後まで見送り、会場までの無事をお祈りしました。
中田自動車 Nakada Automobiles japan
〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14
TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 14:00| Comment(0)
| 日記