2020年09月03日

ディスプレイ用コネクター

200903-1.JPG
7年ほど使用した店のパソコン(中古のWin7で購入し途中でWin10に変更)に不具合が出始めたので、新たにWin10の中古パソコンを購入。
ディスプレイを接続しようと後のパネルを見るとディスプレイを繋ぐ青いVGA端子(D-Sub 15pin) が無い。
調べてみると左下の DP1と書いてあるのが Display port というディスプレイ用端子ということでした。
その上にある縦長の白いコネクターもディスプレイ用端子(DVI-D)との事ですが、デジタル信号のみの端子なのでアナログ信号のディスプレイに使用出来ません。
(最近のPC事情を知らなさすぎる・・・)


200903-2.JPG
こちらが以前のパソコンに付いていた青い端子が従来のVGA端子( D-Sub 15pin) 。
この形状のディスプレイ側オス端子に新しいDisplay port メス端子を接続するための変換アダプターがあるだろうと探してみると、ELECOMから出ていました。



200903-3.JPG
すぐに販売店へ行って購入し接続。
これで今まで通り画像が映るようになり、仕事が続けられるようになりました。

知らなかったとはいえ、調べてみるとディスプレイ用の端子形状種類の多いこと!
デジタル信号により、映像と音声とUSB(制御用)信号が送られるということが最近の端子に求められるそうで、これからの主流になるのだとか・・・。

とりあえず今のアナログディスプレイモニターが使えるだけ良しとしましょう。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:13| Comment(0) | パソコン

2020年07月06日

プリンター印刷できない

200706-1.JPG

パソコンに接続しているプリンターが突然印刷出来なくなるという不具合が発生し、ドライバーの再インストールを試みたりUSBハーネスを取り替えたりと試行錯誤してみても改善しないため、メーカーのQ&Aを確認すると答えが見つかりました。

「Microsoft社より、Windows10において、更新プログラム適用後印刷ができなくなる不具合が報告されております。
対象機種は下記のとおりです。
インクジェットプリンター・複合機:
DCP-165C, DCP-385C, DCP-390CN, DCP-535CN, DCP-595CN, DCP-J515N, DCP-J715N, MFC-490CN, MFC-495CN, MFC-5890CN, MFC-6490CN, MFC-670CD(W), MFC-675CD(W), MFC-6890CN, MFC-695CD(W)N, MFC-735CD(W), MFC-930CD(W)N, MFC-935CD(W)N, MFC-J615N, MFC-J700D(W), MFC-J800D(W), MFC-J805D(W), MFC-J850D(W)N, MFC-J855D(W)N, MFC-J950D(W)N 」
( 以上メーカーの説明文をそのまま引用しています )

弊社で使用しているプリンター(複合機)の型式がそこに書いてありました。

そして
「 Microsoft社より修正プログラムがリリースされていますので、下記の手順に従って、修正プログラムのインストールを行ってください。
なお、すでに更新プログラムをアンインストール済みのお客様も、下記の手順に従い、修正プログラムのインストールを行ってください。 」

そこに書いてある手順に従って修正プログラムをインストールしてみたところ、不動だったプリンターが起動しました。

更新プログラムは昨年11月のバージョン 1909 が原因(弊社の場合)となっていましたが、実際にプリンターが不動になったのは今年の6月なので、セキュリティプログラムの更新が原因だったようです。

プリンター(複合機)は2台使用しており、どちらも同じメーカーでありながら、昨年購入した機種に不具合は発生しておらず、旧タイプ(2010年に購入)のみ不具合であったため、メーカーのQ&Aを見なければわかりませんでした。

2台のプリンターがあったので印刷することに支障は出ませんでしたが、もし1台だけで不動になっていた場合、新しいプリンターを買いに走ったでしょうね。

新たに買うようなことがなくて済みましたが、こんなことは二度と起きてほしくないですね。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 17:00| Comment(0) | パソコン

2019年12月27日

セキュリティ 変更

仕事で使っているパソコン2台のセキュリティにアバスト(Avast)を使用していて、無料ソフトから途中で有料に変更しそのセキュリティ効果をそれなりに評価していたものの、今年11月中旬の期限切れと同時に課金を停止し、延長しませんでした。

この状態でフリーソフトと同じ状態に戻るという情報を得ていましたが、実際は課金を促す画面が頻繁に出現し、何らかの作業を行っている最中に「今すぐ再有効化」の画面を出してくる為、作業を中断せざるを得ない状況になります。


191227-1.JPG
Win10 (32bit) の画面



191227-2.JPG
Win10 (64bit)の画面


更にこの画面が出てくるだけでなく、無料→有料まで問題の無かった『動作の軽さ』に影響があり、確実に遅くなりました。
Win10(32bit)は元々Win7(32bit)からのアップグレードであるため、動作が遅くなるのはある程度覚悟していましたが、Win10(64bit)は元々動作の軽いPCであったため、有料→課金なし(無料)に戻ったことで動きが遅くなりました。

最初は気付かなかったのですが、最近になって32bitの余りにも遅い動作が嫌になり、64bitを使うようになって、従来の64bitの動きと違うこと(動作が重い)に気付いたのです。

アバスト(Avast)に替えて他のセキュリティソフトを導入するのにあたり、アバストをアンインストールしなければなりませんが、アバストについて検索してみると、プログラムのアンインストールだけで行っても肝心な部分が残されてしまうことがわかりました。
そこで更に調べてみると完全なアンインストールを行える方法を見つけることができたので、作業を進めました。
今回導入したセキュリティソフトは有料ですが、この先の更新料が掛からない製品です。
このソフトをインストールして動作確認してみると、先ほどまでの動きの重さは感じられず、サクサクと動いて従来の感覚に戻っています。

アバストのセキュリティ能力についての評価は自分の中で高かったのですが、課金を止めたあとの動作の重さに閉口したため今回のアンインストールになった訳です。
それさえなければ引き続きアバストを使っていたと思います。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 23:17| Comment(0) | パソコン

2019年11月10日

Win7→Win10

.

仕事で使っているパソコン2台のうちサブ機は2017年に無償アップグレードを行ってWin10に変更済みであるもののメイン機が未だにWin7であるため、色々とサイトを調べてみると、無償アップグレードの記事を見つけました。


win10-0.jpg
記事の内容を確認すると条件が揃えばアップグレード可能となっており、メイン機は条件に合致していたため、早速作業を開始。



win10-1.JPG
インストール開始!
記事を書いた人によれば「私の環境では、30〜40分ほどかかりました」ということなので、まぁ1時間ほどで終わるだろうと思っていたら・・・



win10-2.JPG
この画面になるまで2時間を超えていたのです。
まぁ、2時間なら普通かな。



win10-3.JPG
その後この画面に切り替わり


win10-4.JPG
すごく期待させる文面ですね。


win10-5.JPG
しかし、この画面になるまで1時間以上待たされました。
数分じゃなかったの?



win10-6.JPG
今にも終了しそうな期待を与えながらもこの画面になるまでさらに1時間以上。



win10-7.JPG
とりあえずインストールは終わった感じ(かな?)



win10-8.JPG
右下に「デバイスの準備ができました」
と、一応終わったようです。

時計を見たら午前12時を回っており、作業開始から5時間以上経過してました。

このあとデバイスの確認やらメールの変更を行う必要がありましたが、残りは翌日に持ち越しです。

ウインドウズライブメールが使えなくなったため、新たにサンダーバード(Mozilla Thunderbird)へ移行させるのにそれなりの時間を要し、先ほどようやく全ての作業が完了。

(インストールは 8日(金)の夜の出来事で、本日10日(日)に全ての変更と確認が出来たので、ようやくメイン機を動かせるようになりました)

新しいパソコンを買ってもデータの引っ越しで数時間〜数日かかることを考えれば、今回はまだ早い方だと思わなければなりませんね。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 16:40| Comment(0) | パソコン

2017年11月17日

ブルースクリーン

店内でラジコン用フライトシミュレーター&WEBカタログ用に使っているWindowsXPですが、何もしないのに勝手に再起動するようになり、内部をエアブローしてホコリを取り去ってみても改善せず、色々と触っているうちにブルースクリーンが表れました。

DSCF0719.JPG
この画像はイメージで、実際に表示したものとは違います。

Cドライブでトラブルが発生した(NTFSファイルシステムドライバで対応できない状況が発生した)という内容でドライブの検査を行いますということらしく、自動的に検査を行っている状態になったのもつかの間、全く動かない状態が続いたので、強制シャットダウン!

最初からやり直ししてみたものの、一向に進む気配が見られないのでCドライブ検査を飛ばして、通常画面を立ち上げてシステム構成を見ても、問題なさそう・・・

仕方がないので再起動でシステムの検査を自動的に行わせて触らずにいたら、さっきは動かなかった画面が急速に動き出して検査らしきことを始めたので、しばらく放置。
1時間ほど放っておいたところ最後に再起動して通常通りに立ち上がりました。

とりあえず色々と動かしてみたところ、動作の遅いこと遅いこと・・・
たぶんエラーでデータがバラバラになったようです。


DSCF0715.JPG

そこでディスクデフラグでデータの整理を行ってみたところ、1時間ほど掛けてようやく終わったと思ったのに、バラバラ状態が回復出来ない赤色の部分の多いこと!
まぁ、仕方がないのでこの状態でフライトシミュレータを作動させてみると、動きが通常通りになりシステム回復が出来たようです。

今さらながらの WindowsXP ですが、フライトシミュレータのソフトがXPしか対応していないという理由から、7にも10にも移行できないのです。

仕事用のメイン機ではないものの作動してくれなければWEBカタログとして不都合が生じるので、まだまだ現役で働いてもらいたいのです。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:06| Comment(0) | パソコン

2016年02月06日

ノートPC バッテリー交換

DSCF8532.JPG
DSCF8534.JPG
右が純正バッテリー 容量は2200mAh
左が代替バッテリー 容量は5200mAh


DSCF8535.JPG

店で使っているノートパソコンのバッテリーが、100%満充電からバッテリーだけでの駆動時間で約3分という状態になり、リフレッシュさせても全く変化がないので新品バッテリーに交換しました。
端子電圧を測定してみると1セルがダメになっています。
純正品の価格が1万円程度であるため代替品を探してみると1/3程度の価格で販売されており、更に容量も大きいため、代替品で購入しました。

容量が多い分セルの高さがありますが、使用には全く影響がないのでそのまま装着しています。
リチウムイオンであるため基本的に慣らしは必要ないのですが、内部容量を安定させる目的で 放電→充電→放電 を繰り返しています。

100%充電から残量10%になるまでのバッテリー使用経過時間を測定すると、6時間程度ととても長く作動しています。
これならば外出先で100V電源が見当たらなくても何とかなりそうですね。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 21:56| Comment(0) | パソコン

2015年09月16日

パソコン 再インストール (HDD 壊れる)

DSCF7717.JPG

ウインドウズ アップデート中

自宅のパソコン(EPSON MR3500)、立ち上がるまでの時間が5分以上という状態となり、2日後には完全に動かなくなるという事態に・・・

HDDが壊れました。それもCドライブ!
不調になったと同時に全バックアップを取っていたのでデータは残り、元に戻せるということだけでも不安が少なくなりました。

幸いにもこのMR3500、CドライブとDドライブが共に500GBのHDDなので、DドライブをCドライブに置き換えて、再インストールすることで復活させました。
今回再インストールしようにも3回も拒否され、翌日に同じ操作を行うと受け入れてくれるという不思議なことが起きました。
過去に何度も再インストールの経験はありますが、この拒否は何だったんでしょう。

あとはバックアップしたデータを戻すだけなのですが、必要なデータと不要なデータを選択してから戻す予定です。

データの取捨選択に時間が掛かりそうなものの、あとからデータを削除することを考えれば、こちらの方が手間が省けるので、時間を掛けてでも選択するつもりです。

しかし何度経験しても再インストール作業は面倒ですね。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 21:09| Comment(0) | パソコン

2015年05月23日

ディスプレイ壊れて PC切替器

DSCF6951.JPG

仕事で使っている2機のパソコンの2台のディスプレイのうち、左側PC用ディスプレイ画像が出なくなりました。
ディスプレイを差し替えると映るので、ディスプレイそのものが壊れたようです。
すぐにディスプレイの手配をしようとしましたが、気に入ったものがないため、ディスプレイを1台にしてパソコンを切り替えられるアダプターを使用することとしました。
今回使用したものは、ディスプレイだけでなくキーボードとマウスも1台で共有できるタイプであるため、手元が広く使えます。
実際に接続して使ってみると、違和感もほとんどないので、暫くはこのままでも良さそうです。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 20:21| Comment(2) | パソコン

2014年01月08日

フライトシミュレータ(FMS) 再開です

DSCF3550.JPG

昨年6月に店のPCを2台体制にしてから、モニターの無い状態になっていたDVD観賞用パソコンにようやくモニターを設置しました。

DVDの鑑賞だけでなく、RC用のフライトシミュレータ(FMS)も使用可能になったので、送信機を前に画像を撮った次第です。

ヘリコプター&飛行機をRC用送信機で操縦しますが、いくら墜落させても修理費用が掛からず、スイッチひとつで再飛行可能なので、操縦技術の向上に最適です。

お客様の車両の作業中、待ち時間を利用して楽しんで下さい。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 21:42| Comment(0) | パソコン

2014年01月03日

XPモード使えず削除

DSCF3544.JPG

店のパソコンの再インストールを昨年末に終えて、本日データの移行とソフトのインストールを行っていました。

ほとんどのデータとソフトを入れ作動テストを行ってみると、困った事に調子の悪い以前の状態で正常に作動していたプログラムが、今回の再インストール後に動かなくなるという状態に陥り、仕方がないのでXPモードをインストールして、作動させようと試みました。

そして再度プログラムを作動させるためのソフトをインストールさせたまでは良かったものの、XPモードそのものの動きがビックリするほど遅く、とても使い物になる状態ではありませんでした。

使い物にならないソフトを入れっぱなしにしたくないので、入れたばかりのXPモードを削除するためアンインストールするという結果となったのです。

その後その動かなかったプログラムも一旦削除し、再度インストールしてみたところ、以前と同じではないものの操作方法を変更することで、作動させることが出来ました。

ここで不思議なのは、調子の悪い状態で動いていたものが正常な状態で動かなくなったということです。
たぶん以前のPCであるXPから引越しソフトを使ってWin7に入れた際、トラブルが生じたんでしょうね。

とりあえず再インストールからデータ移行、作動点検まで含めておよそ12時間の作業が終わりました。

普段の仕事の合間に行うことなど出来ないので、この正月休み期間は丁度良いタイミングでしたね。

これで休み明けの仕事始めから順調に動いてくれる事でしょう。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 22:21| Comment(0) | パソコン

2013年11月23日

HDDからデータ抜き取り

DSCF3447.JPG


19日に火を噴いたパソコンに残っていたHDDから必要なデータを抜き取るためにHDDコンバーターなるものを準備し、早速データの確認を行ってみました。

元々バックアップは取ってあったもののバックアップの内容を確認してみると、いくつかのデータが無い為、コンバータを買う事になったのです。

HDDのデータを見てみると求めていたものが残っていたので、次回それらを抜き出す作業を行います。

これならば3年前に壊れたノートPCのHDDからも必要なデータが取り出せるかも!






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 21:50| Comment(0) | パソコン

2013年08月28日

勝手に落ちるXP君!

DSCF2942.JPG


事務所のパソコンがXPと7の2台体制となってから1ヶ月以上経って、今日初めてXPの電源が勝手に落ちるという怪現象に遭遇しました。

1度目はXPが立ち上がってから1分後ぐらいで、再度立ち上げた時も1分後ほど。

3度目には何やら見たことのない画面が出て「電波障害で電源が落ちた場合は・・・」との表示があり、何もしていなければそのままエンターキーを押せとの内容でした。

当然何もしていないのでエンターキーを押して再々度立ち上がったあとは、問題なく作動しています。

XP君、今くたばってもらっちゃ困るのだよ!
出来れば年内までは元気いっぱい仕事してちょうだいね。

しかし一体全体何だったのか、さっぱりわかりません。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 19:23| Comment(0) | パソコン

2013年07月16日

XP→7へ引越し〜(なかなか大変!)

DSCF2942.JPG

来年サポートの終了するWindows XP(左側)からwindows7(右側)にデータを移行させるために「引越し用ソフト」を使ってデーターを移したものの、その後XPで変更や作成したデータを7にコピーするのにUSBメモリを使って移動させる事も面倒になってきたので、XPも7も1組のマウスとキーボードで同時に使えるリンクケーブルを使ってみました。

最初は戸惑いもありましたが、段々使い慣れてくると、こちらの方が楽なので2画面同時進行が可能になりました。

左画面で見積書を作成する時に、右画面でメーカーサイトを開いて確認が出来るという便利な部分もあります。
が、本来2画面同時進行の必要性はなく、いい加減XPを止めて7だけで使いたいのに、7で作動してくれないアプリケーションが存在するので、未だにXPも使い続ける状態となっているのです。

たぶん7での設定が悪いのだと思うのですが、まだ解決していないので両方使いという変則的な事務仕事を送っています。

そのうち7の方で全てが正常に作動するようになれば、XPには引退してもらう予定です。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 21:49| Comment(0) | パソコン

2010年07月03日

ホームページ検索に便利

CIMG4037.JPG

以前使用していたノートPCは有線LANで使用していてカタログに載らないような新しい情報を検索するのに重宝していました。

ところが充電の具合が悪くていつのまにかバッテリーのみで作動することがあり、充電コネクター(ジャック?)の部分をクルクルと回したりしていたところ、そのうちに煙が上がり充電が出来ないどころかPCが壊れてしまいました。

修理も考えましたが既に7年使用しているので、この場合は新規に購入したほうが得策ではないかと思案していたところへ、新品でお買い得価格なネットブックの案内があり、金額的に購入可能だったので購入に踏み切りました。

無線LAN機能も付いていたので、そのまま接続させてインターネット検索を行ってみると以前のノートPCとは比較にならないほどの速度で処理を行ってくれるので、これはカタログの代わりに使えると判断し、いろんなメーカーやショップの情報を取り込んでみました。

最近ブレーキ交換を行ったばかりのYさんは、将来的にローター径を大きくしたいとの話だったので、そういった類の商品検索を行って内容を見て頂いたり、サーキット情報を知りたいと言われたSW20のHさんには「おわらサーキット」の情報を提供したりと無線LANの機能を十分に生かし、テーブルでの使い勝手の良さが発揮されました。

カタログの不足分を十分にカバーできるアイテムとしてこれから活躍してくれることでしょう。

posted by アムロジン at 20:07| Comment(0) | パソコン

2010年06月15日

無線LAN環境が整いました

CIMG3979.JPG

デスクトップではあまり必要ないかもしれませんが、ノートPCやネットブックPCでは必要と思われる無線LANの環境が本日から整って使用可能となりました。

以前勤務していた店舗では無線LAN環境が整っていたので、お客さんやメーカーの営業マンで使われているのを拝見していたので、ここでもそういった環境を整えておけば色んな意味で使い勝手が良くなるだろうと思って導入しました。

本来ならば業務用のタイプを設置するべきなのでしょうが、いかんせんここの場所は狭いのでホーム用でも十分に使用可能だということだったので、これになりました。


というのはウソで、以前家で使っていたのですが使わなくなった為にここで使う事となったのです。

もし無線LAN搭載のPCで、ここでも使いたいという方がいらっしゃいましたら、コンセントも準備しますのでいつでも使って下さい。
posted by アムロジン at 14:37| Comment(0) | パソコン