2023年01月26日

ADVANサーキット走行会

2023ADVAN走行会.jpg

ヨコハマタイヤが主催する2023サーキット走行会のご案内です。

3月18日(土)富士スピードウェイにて開催されます。

詳細はこちらです。

インターネットまたはFAXでの応募が可能となっています。

富士スピードウェイを走りたい皆さんのご応募、お待ちしております。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 17:50| Comment(0) | サーキット走行

2016年03月23日

TriboJapan DrivinFesta 2016

TriboJapan DrivinFesta 2016 富士スピードウェイ走行会に参加してきました。
天気予報通りの快晴で気温も低く、サーキット走行に見合う良い日となりました。

DSCF8621.JPG

DSCF8622.JPG

受付・ドライバーミーティング後に走行準備を開始


DSCF8632.JPG

Aクラス1本目 走行開始でのランサー、IS350、180SX


DSCF8636.JPG

ランサーとIS350の直線競争  最高速度はどちらも同じという結果に・・・



DSCF8641.JPG

Bクラス1本目 走行開始でのマークX


DSCF8646.JPG

全開全開!


DSCF8672.JPG

ランサーと180SXとの直線競争 ほぼ互角の勝負



DSCF8674.JPG

リミットさんから参加されたBNR34GTR。
アライメント調整後の挙動が安定し、タイムアップをされました。


DSCF8673.JPG

木下みつひろ選手によるオイルテストを兼ねてのテスト走行。



DSCF8678.JPG

走行を終えて積載車に積み込んでいる所をいつの間にか撮られていました。

今回お借りした積載車はJネットレンタカーさんです。
この時期なかなか積載車を予約することが難しいのですが、180SXのAさんの積載車と合わせて2台準備して頂き、とても助かりました。
料金設定も親切ですし、低車高の車両に合わせた積載車になっていることも魅力です。
積載車を探していらっしゃる方は、ぜひJネットレンタカーさんに確認してみてください。


今回の走行会、Aクラス1本目で車両火災が発生し、3周目途中で赤旗中止というアクシデントがありましたが、皆さん安全に戻られて無事でした。

次回の走行会5月23日の「鈴鹿サーキット」になります。

IS350のSさんと、今回写真撮影を手伝って頂いたランサーエボ10のIさんが参加される予定だそうです。
お二人とも楽しんできて下さいね!






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 18:32| Comment(0) | サーキット走行

2015年03月17日

「2015 TriboJapan DrivinFesta 37th 富士スピードウェイ走行会」 行ってきました

トライボジャパンさん主催の「2015 TriboJapan DrivinFesta 37th 富士スピードウェイ走行会」に参加してきました。

番場選手による同乗走行は抽選によるものでしたが、運よく当選し番場選手に乗って頂くことが出来ました。

番場選手から「どういった事を希望されますか?」との問いに「このコースの走行ラインを教えて下さい」と、お願いしました。
「それでは走行ラインと操縦方法をお教えします」
と言われ、コースインすると同時にライン取りが始まり、ヘルメットを被っていたものの、走行中に会話が成立するほどハッキリとした声で教えて頂きました。

2周目でラインがわかったところで、3周目にタイムアタックを開始されましたが、イエローフラッグが出ていた事でクリアラップが取れなかったものの2名乗車で2分1秒台を出されました。

コース全体のラインは何となくわかっていたつもりでしたが、操縦技術の内容は言葉では説明できないほどプロフェショナルであったため、これは実際に同乗しないことには、伝わらないですね。


参加者全員の走行が終わったあとは、お楽しみジャンケン大会です。

賞品はTシャツをはじめとしたMoty'sさんのグッズが数多く準備されていました。
自分の狙っていたものはカサだったのですが、最初の一発目で撃沈してしまい、その後の賞品でも全くジャンケンに勝ち残る事が出来ず、半ばあきらめかけていました。

ところが最後にオイルのペール缶6個に於いてジャンケンに勝ち残り、テーブルに置いてあるペール缶を選び、記念撮影のあとに全員でフタを開けてみると、なんとビックリ自分の選んだペール缶が大当たりの中身でした。
その中身の内容は、次回の走行会無料券、Moty'sオイル、Moty'sグッズやお菓子など沢山の景品が入っていたのです。

初めて参加させて頂いた走行会で、レーシングドライバー番場選手の同乗走行とジャンケン大会での豪華景品など参加費用以上に頂いた気がします。

今後の走行会予定は下記の通りとなっていますので、皆さん参加しましょう!
平成27年 4月 4日(土)スポーツランドSUGO
平成27年10月 7日(水)岡山国際サーキット
平成27年11月13日(金)筑波サーキット コース2000


DSCF6230.JPG



中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 23:25| Comment(0) | サーキット走行

2015年03月16日

富士へ向けて出発

DSCF6223.JPG

明日のサーキット走行に向けて、今から出発します。

富士スピードウェイの天気予報を確認すると、明日は快晴となっていました。

180SXのAさんと共に楽しんできます。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 12:15| Comment(0) | サーキット走行

2014年06月09日

サーキット走行

DSCF4395.JPG



予定通り「おわらサーキット」 走ってきました。

本日の目標タイムはとりあえずクリア出来たのでOKとしておきます。

しかし1年半も走っていないと、何から何まで忘れているもんですね。

ライン取りもメチャクチャだし、ブレーキはロックさせるし、まぁヘタクソな自分にビックリ!

アクセルなんてONかOFFみたいな感じだし、加えて体力が続かない・・・


180SXのAさんとプロボックスのHさんも一緒に走っておられましたが、お二人とも普段から走っておられるので、上手いと言わざるを得ないです。


次回は更にタイムアップを目指すため、まずは体力作りから始めなきゃダメですね。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 23:11| Comment(0) | サーキット走行

2014年06月08日

サーキット走行(予定)

DSCF4385.JPG


明日、ランサーで久しぶりに「おわらサーキット」を走る予定で、昨日オイル交換を行いました。

お時間のある方は、一緒に走りましょう。

見学だけでもという方もOKです!

お待ちしております。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 17:49| Comment(0) | サーキット走行

2014年01月27日

HKS PremiumDay 2014 報告

DSCF3613.JPG

黄色い180SXのAさん



DSCF3617.JPG

白いS2000のYさん


HKSプレミアムデイ2014 ハイパーチャレンジ
午後の走行枠Bクラスに参加のお客様で、黄色い180SXのAさんと白いS2000のYさんです。
時間の都合で他のお客様の画像を撮る事が出来ず、申し訳ありませんでした。

次は秋を予定しておりますので、その時は自分も参加するつもりです。

皆さん事故もなく楽しい1日を過ごすことが出来たようですね。
次回も楽しみにしております。






中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 00:39| Comment(0) | サーキット走行

2012年11月23日

スリーステージ 走行会

今日は午後よりスリーステージさん主催で「おわらサーキット」走行会がありました。
店のお客様6人と自分を含めた7人が参加し、楽しんできました。

午前中の雨が午後には止んだので、コースが乾くのを期待していたのですが、最初の1時間は全くのウエット状態とほぼ同じく、とてもスリッピーな路面で計測タイムは1分7秒でした。

2時からは「スリーステージカップ」という全員参加のゲームがありました。
これはコースを逆走するのですが、その時のタイムを予め自己申告しておいて、実際のタイムと比較して、一番近い人に「1万円」分の商品券が進呈されるというものです。

今まで何度となく「おわらサーキット」を走ってきましたが、逆走は初体験だったので興味半分、恐怖半分という複雑な気持ちで挑んだのです。

知人のMさんを隣に乗せ、コースがウエットと言うこともあって、申告タイムを先ほどのタイムの10秒プラスとして1分17秒に設定したのですが、途中から路面が乾きだして、思っていた以上にタイヤがグリップし、予想をはるかに超えたタイムで走ってしまったという事が、あとから発表されました。

3時からはまたフリー走行で順方向でのタイム計測です。
今度は知人のIさんを隣に乗せてコースインし、乾いた部分を探しながら走ってみましたが、相変わらずタイヤのグリップが上がらずアクセルの半分も開けられない状態が続き、結局途中からまた雨が降り出したため、タイムは1分4秒で終わりました。

今年はこれで最後のサーキット走行となりますが、お客様と一緒に走る事が出来て、とても楽しかったです。

今回のメンバーは来年1月にHKSが富士スピードウェイで開催する「プレミアムデイ」でもサーキット走行に参加されるので、ちょうど顔合わせには良かったのかもしれませんね。





*走るのに夢中で写真を撮り忘れてしまいました。
 ゴメンナサイ m(_ _)m



中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 17:59| Comment(0) | サーキット走行

2012年09月29日

エムスポ チャレンジ 2012 in タカス

エムスポーツさん主催で福井のタカスサーキットにて「エムスポ チャレンジ 2012」が開催され、お客様と一緒に参加してきました。


DSCF1529-1.JPG


タカス初走行のSさん。
プロドライバーの吉田選手にレクチャーされて、ブレーキングの凄さに驚かれたそうです。




DSCF1557-1.JPG

タカス初走行のIさん。
サーキット走行の面白さを十分堪能されていた様子でした。




DSCF1562-1.JPG

タカスは数年ぶりというAさん。
今年はエンジンもミッションも一新されての走行でしたから、走り始めは軽いウォーミングアップからのスタートでした。
しかし走行回数が増えるごとに段々とその本領が発揮されてきて、本来の走りをされて楽しんでいらっしゃいました。





DSCF1558-1.JPG

タカス走行経験ありのKさん。
久しぶりのタカスサーキット走行だったそうですが、結構イケイケで踏んでいらっしゃいました。
ここ最近の「おわらサーキット」走行でサーキット慣れされているんでしょうね。





DSCF1565-1.JPG

タカス初走行のHさん。
今年初のSW20での走行だそうです。
私自身Hさんとの走りも久しぶりでしたが、全然追いつけないほど速かったです。





DSCF1564-1.JPG 

タカス初走行の中田自動車店主の私。
ランサーエボリューション]の潜在能力を引き出せないまま早々にリタイヤ!
もっとサーキット走行を行って能力を引き出したいと思います。


久しぶりのサーキット走行でしたが、抜きつ抜かれつの駆け引きが面白いですね。

また機会があれば、お客様と一緒に走りたいです〜。





中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
posted by アムロジン at 23:14| Comment(0) | サーキット走行

2012年04月23日

2012のプレミアムデイも無事終了


昨日のHKS Premium Day in Fuji Speedway も終了し、参加された皆さん、応援に駆けつけられた皆さんも無事に帰宅されたそうです。

会場内のパワーバザールでは富山のsabuliveさんも出展されており、お昼頃にご挨拶に行ってきました。

カーボン製のオリジナル品を製作されており、自分だけのオリジナル製品が欲しい人にとっては力強い存在ですね。

また180SXのエンジン製作&セッティングを行われたリミットさんもいらっしゃっており、180SXに万が一のことがあるようならセッティングを行いますよ、と言われて安心していました。



みなさん、お疲れ様でした。




中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
e-mail:info@nakada-auto.com
posted by アムロジン at 11:45| Comment(0) | サーキット走行

2012年04月22日

赤旗中止

KC460063.JPG


180SXの走行途中4周目で赤旗が出て中止となりました。
他車がオイルをまき散らしたらしいとの話しでした。

午前もあまり周回数を重ねられなかったものの、「クルマ全体の様子を見るのにはとても良かった。また低速トルクが増えてアクセルを踏めばすぐに加速していく状態になったので『おわらサーキット』でもタイムアップが図れそう」という力強いオーナー様のコメントでした。





中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
e-mail:info@nakada-auto.com
posted by アムロジン at 14:55| Comment(0) | サーキット走行

雨が・・・

KC460062.JPG

2本目の走行が開始された途端、雨が降り始めました。

路面が滑りやすくなっているので、気をつけて走ってほしいですね。





中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
e-mail:info@nakada-auto.com
posted by アムロジン at 13:59| Comment(0) | サーキット走行

タイムアップ




180SXもヴィッツもベストタイムを3秒以上も更新しました。

アルテッツァは初走行という事もあって、途中スピンしてしまったそうです。


午後からの走行は1時30分からと変更になりました。





中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
e-mail:info@nakada-auto.com
posted by アムロジン at 13:00| Comment(0) | サーキット走行

準備中

KC460058.JPG


参加者の3台が受け付けを終えて準備中です。

180SXとヴィッツはベストタイムを更新出来るように、アルテッツァは初走行なので、無事に走り終えられるように、みんな楽しんでね〜( ̄∀ ̄)





中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
e-mail:info@nakada-auto.com
posted by アムロジン at 07:23| Comment(0) | サーキット走行

さあ スタート

KC460057.JPG


富士スピードウェイに向かう先頭の3台。

ヴィッツとアルテッツァが参加車両です。

もちろん180SXもいますよ
(^_^)v





中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
e-mail:info@nakada-auto.com
posted by アムロジン at 06:07| Comment(0) | サーキット走行

2012年04月21日

みんなで夕食です

KC460056.JPG


明日のHKSプレミアムデイに向かう皆さんと一緒に夕食を頂いています。





中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
e-mail:info@nakada-auto.com
posted by アムロジン at 19:58| Comment(0) | サーキット走行

富士スピードウェイへ向けて

KC460055.JPG


しゅうちっちさん&180SXと一緒にHKSプレミアムデイに向けて走行中。

もうすぐ新潟県に突入。




中田自動車 Nakada Automobiles japan

〒939-0321
富山県射水市浄土寺104-14

TEL 0766-57-8701 / FAX 0766-57-8702
H / P : http://www.nakada-auto.com/
e-mail:info@nakada-auto.com
posted by アムロジン at 11:43| Comment(0) | サーキット走行

2011年11月30日

おわらDEコラムにMチャレ(中編)が掲載されました

201111271434014c4.jpg


つよぽんさんのブログを拝見して「おわらサーキット」のコラムを拝見すると、Myインプレッサが掲載されており、うれしいやらはずかしいやら。



20111127143400842.jpg


いつもはHさんのSW20やAさんの180SXなどのサポートを行っており、自分のクルマで走るのは2年半振りでした。


当日は1日中雨だったこともあり、もともとグリップしないタイヤが更にグリップせず、4駆でありながらまるでFR車のごとく滑ってました。

でも途中Hさんと追走の形が取れて、楽しかったのも事実です。


来年もMチャレの予定が組まれるそうなので、タイミングが合えばまた自分で走ってみたいですね。








*画像は「おわらサーキット」さんより拝借しました*


_
posted by アムロジン at 13:28| Comment(0) | サーキット走行

2011年11月20日

エムスポチャレンジ2011 第4戦

エムスポーツさん主催の「エムスポチャレンジ2011 第4戦」にSW20のHさんと共に参加してきました。

朝から雨模様でコース内も完全ウエット状態でしたが、タイム狙いというよりも楽しむことに集中して走ってきました。

1本目の状態でタイヤのグリップが全く無いことが判明したことで、タイヤ内圧を極端に下げダンパーの減衰力も下げてタイヤに少しだけグリップ力を持たせられるように調整しましたが、それでも絶対的なグリップはないので、コースを外れないように4輪駆動のメリットを最大限に利用しながら、遊びまくってしまいました。

午後からは1本だけ走って、残りはあかいけさんのエボXに同乗させて頂いたり、最後は講師の森田さんに呼ばれてエボワゴンに同乗させて頂いたりと、大変有意義な1日を過ごさせて頂きました。

来年も「エムスポチャレンジ」を開催されるということだったので、その時はまたお客さんと一緒に参加したいと思いました。





_
posted by アムロジン at 09:52| Comment(0) | サーキット走行

2011年09月06日

SW20のHさん

SW20のHさんより「おわらサーキット」でのセッティングについて、ご報告がありました。

「タイヤの内圧を調整しフロントショックの設定を2クリック柔らかくして走行を開始。
一発目はフロントショックが柔らかすぎてコーナーへのアプローチがうまくいかなかったので、1クリック硬めに変更。
すると今度はいい感触になったので、この状態からタイヤ内圧の変更を行い再度コース内へ。
コースが少し変わっていたこともあったためか、自己ベストを更新出来ました。」

とのことで、細かいセッティングによってベストタイムを更新されたようです。

タイヤは以前から使用していた物なので、セッティングによってタイムが短縮出来た良い例ですね。

今年はサーキット走行の回数を昨年よりも増やされており、地道なセッティングを行われていたので、このような結果が出たものと思います。

タイヤの内圧とショックの減衰力調整は微妙に違うだけでタイムに影響が出ますから、今回のHさんのようにたとえ1クリックであっても0.1kであってもその差を変更して乗ってみる事が重要です。

意外とその違いにビックリしますよ。





_

posted by アムロジン at 23:39| Comment(0) | サーキット走行

2011年07月24日

スリーステージ走行会 と そのあと


「おわらサーキット」にてスリーステージさん主催の走行会がありました。

当店からはSW20のHさん、JZA80のMさん、JZX100のHさん、SG5のMさんの4名が参加され有意義な走行をされました。

皆さん自己ベストタイムを更新すべく全力を注いでいらっしゃったようで、SG5のMさんはベストタイムを更新され54秒台に突入。

SW20のHさんは新品タイヤで様子見ということで自己ベストの0.3秒落ちでしたが、かなりの好感触を持っていらっしゃいました。
気温の下がる秋にはベスト更新を狙われるとのことでした。

JZA80のMさんは今回Sタイヤでの走行で、タイヤのエア圧を小まめに調整されていらっしゃいましたが、タイヤそのもののグリップ力が低下していたためか、横方向の良好なグリップが得られず、苦労されていたようです。

JZX100のHさんは第1回目の走行枠3周目でスピンし、ボディに軽いダメージを受けてしまい走行中止となりました。
でもそのあとボディの損傷を修復されて、次回枠から走行されていました。
見ているとなかなかアグレッシブな走りをされていらっしゃったので、走りに関しての気持ちはものすごく前向きなんだと感じました。


またスリーステージさんのお客さんで何名かの方ともお話をさせて頂きました。
それはタイムアップをするにはどうすれば良いのか、あるいは「おわらサーキット」での走らせ方はどうすれば良いのかなど初めて走られた方々からのご質問でした。
出来ればオーナーの方の運転されている横に同乗させて頂くか、逆に私が運転し助手席にオーナーの方が乗られてコース内の説明をさせて頂ければわかりやすく説明が出来たと思われます。
次回の走行会の時にでもお気軽に声を掛けて頂ければ、同乗走行でのご説明を致します。



走行会も無事終わり閉会式も終わった頃、SG5のMさんが「これからアルバイトあるから先に帰ります」と言われバイト先の内容を聞いてみると、私の住んでいる町内の夏祭りで笛を吹くとのこと!
(あらまぁ ビックリ)

で、実際に夏祭り会場に行ってみると、Mさんの姿がありました。


CIMG6488.JPG


ちょうどスポットライトを受けて、見事な笛を披露されていらっしゃいました。
なかなかカッコよかったですよ!




_



posted by アムロジン at 23:25| Comment(2) | サーキット走行